日系社会ニュース

  • 倫理研究所支部朝のセミナー

    2月3日(火)  倫理研究所ブラジルサンパウロ支部(山田充伸支部長)主催のモーニング・セミナーが六日午前六時から、ニッケイ・パラセホテルで開かれる。入場無料。  講師は倫理研究所本部(日本)国際部長の

  • 名画友の会一般名画鑑賞会

    2月3日(火)  名画友の会は、十四日午後〇時十五分から、老ク連センターで第四十二回一般名画鑑賞会(邦画洋画二本立て)を催す。「惜春鳥」(五九年作品、有馬稲子、石浜朗)、「放浪の王子」(三七年作品、エ

  • 東洋街知名度高めよう=リ文福協、新年の誓い

    2月5日(木)  リベルダーデ文化福祉協会(池崎博文会長)は三十一日正午からリベルダーデ区の東洋会館で新年会を行ない、同協会に貢献してきた三十二人に感謝状を贈った。約百二十人が集まり、楽しく昼食を共に

  • 海外移住者の権利実現を=全移住者に敬老祝い金=高倉さん訴え、参院選へ=まず選挙人登録急ごう

      2月3日(火)  敬老祝い金を全移住者に!――。今年七月に予定されている参議院選挙に立候補予定の高倉道男さん(六三、パラグアイ在住、日系ジャーナル社主)が二十八日に来伯し、選挙への理解と

  • 闇金融やサラ金で借金=返済に苦しむデカセギたち

     日系社会ニュース 2月3日(火)   日本へデカセギに行ったブラジル人の一部が消費者金融から借金したが、返済できず、困り果てているという。インターナショナル・プレス・オンライン今週号が、消費者金融で

  • サントス日本語学校返還を=日会、署名運動決める=08年まで実現したい=民意に訴え、目標1万人

    1月31日(土)  日本語学校を我々のもとに――。敵性資産として太平洋戦争中に国に接収された旧サントス日本語学校の返還を求めるため、現地日本人会が署名運動に乗り出した。これまで、政治家に働きかけたりす

  • 老中棋聖戦存続の危機=出場者数、近年落ち込む

    1月31日(土)  ブラジル将棋界の四大タイトルの一つ、老中棋聖が存続の危機に立たされている。駒落ちでの対局な上、勝っても昇段が認められず、出場者数が近年ぐんと落ち込んできているため。三十三回目の今年

  • スタンダード人間ドック=援協、日ポ両語で対応

    1月31日(土)  サンパウロ日伯援護協会総合診療所(サンパウロ市リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街五九六)は二月一日から、成人病やガンなどの早期発見を目的とする「スタンダード人間ドック」を開始する。日

  • レジストロ幼少年和太鼓=APAEの子ら鑑賞

    1月31日(土)  [レジストロ]レジストロAPAE(身体障害者父兄友の会)の障害者施設のこどもたちが、一月十九日、レジストロ文協会館を訪問、幼少年による和太鼓演奏を聴いた。  同施設は、文協会館と同

  • 岡山県文化協会臨時、定期総会

    1月31日(土)  ブラジル岡山県文化協会は、二月一日午前九時半(第二次招集)から会館で臨時総会を、同十時半(第二次招集)から定期総会を開催する。臨時総会で定款改正を審議する。定期総会の議事は前年度事

Back to top button