日系社会ニュース

  • リ文化福祉協会=新年会の日付変更

    1月15日(木)  リベルダーデ文化福祉協会(池崎博文会長)の新年会は十七日に予定されていたが、三十一日(土)正午からに変更になった。場所は東洋会館(リベルダーデ通り365番)で、参加費は無料。「会員

  • ■ひとマチ点描■県連の新事務局長

    1月15日(木)  事務仕事のベテランだ。  県連の新事務局長にこのたび就任した原泰朗さん(七〇)は、米国系製薬会社でのサラリーマン時代から事務畑一筋。その後、会計事務所を経営。高知、熊本の両県人会で

  • 広島東洋カープ玉木投手里帰り=自主トレーニング=故障を乗り越えて=一軍定着の決意

    1月15日(木)  プロ野球広島東洋カープに所属する、玉木エンリッケ重雄投手(三二)が、三日からブラジルに里帰り。ランニングなどの自主トレーニングを積み、来シーズンに向けて準備中だ。日系ブラジル人選手

  • 羽黒高校でサッカー指導=ジェロニモさんら=「今年は全国大会へ」

    1月15日(木)  [既報関連]八日にブラジル入りし、約二週間の日程で、サンパウロ、リオでサッカー短期留学を行なっている山形県東田川郡羽黒町の私立羽黒高校(金野信勇理事長)。一九六二年に創立され、四十

  • 新年恒例「歌会始の儀」=間嶋さん、駿馬を詠む

    1月15日(木)  新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が、十四日午前、天皇、皇后両陛下や皇族方、一般の入選者らが出席して皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「幸」。両陛下や、一般応募作約二万六千

  • 団結後、初の新年祝賀=ブラジリアの日系団体

    1月15日(木)  [ブラジリア支局]昨二〇〇三年は、ブラジリアの諸日系団体にとって画期的な年だった。大同団結がなった。まとまりを見せたブラジリアの日系社会では、元日の正午から、日系DFの会館で、初の

  • エスペランサ婦人会15講座=日程、講師を発表

    1月15日(木)  エスペランサ婦人会(熊谷みすえ会長)はこのほど、同会十五講座の日程、講師を発表、受講を呼びかけている。くわしいことは電話(3208・3249)で問い合わせてほしいといっている。 (

  • 新会館の新年会=レジストロ、気持よく

    1月15日(木)  二〇〇四年の元旦、午前九時よりレジストロ日伯文化協会(山村敏明会長)主催の新年会が新築した文協会館で開催された。  式は金子国栄さんの司会で進行。最初に先亡者の霊に対し一分間の黙祷

  • 神奈川文化援護協会、恒例新年会

    1月15日(木)  神奈川文化援護協会(高世整一会長)は十八日午前十時から、恒例の新年会を同協会会館(ヴィラ・マダレーナ区アルモニア街九九〇)で開く。  内容は餅つき、カラオケ、ビンゴなど。一家族につ

  • お荷物UNENどこへ行く?=総会実施し役員改選=〝02年度〟会計報告も=残金0の最大連合組織=有名無実、存在意義薄れる

    1月15日(木)  どこへ行くのかUNEN?――。三百以上の傘下日系団体からの期待を一身に担って立ち上げられたブラジル日系団体連合会(UNEN)。十日に文協で定期総会と臨時総会が開催され、〃二〇〇二年

Back to top button