日系社会ニュース
-
コメの本場の恒例行事=レジストロ、年末餅つき
1月8日(木) もち(餅)米の名産地、レジストロの文化協会(山村敏明会長)は、年末三十日、恒例の餅つき大会を会館で行った。前日用意しておいたもち米を、早朝三時から蒸しはじめ、四時から三台の機械をフル
-
サンレオポルド03年GB大会
1月8日(木) [サンレオポルド]リオ・グランデ・ド・スル州サンレオポルドGBクラブ(長谷川光治会長)主催による恒例行事、ニッケイ新聞社・全伯連合杯親善交流ゲートボール〇三年大会が、さきごろ、同地で
-
和歌山県人会が臨時・定期両総会
1月8日(木) 和歌山県人会(地坂満夫会長)は、二月一日午前九時から臨時総会(議題は定款改正)、同十一時から定期総会(議題は、前年度事業、会計報告、新年度事業計画、予算案審議)を会館で催す。終了後新
-
日系キリスト教連盟定期総会
1月8日(木) 日系キリスト教連盟は、十二日(月)午前九時から、ホーリネス教団本部事務所で連盟定期総会を催す。連盟に加入している教会はすべて参加できる。恒例の熟年研修会は、二十五日が日曜日なので休み
-
友の会、週末一般名画鑑賞会
1月8日(木) 名画友の会は、十日午後〇時十五分から、老ク連センターで第四十一回一般名画鑑賞会を催す。上映は「集金旅行」(五七年作品、佐田啓二、岡田茉莉子)、「二都物語」(五七年作品、ダーク・ボガー
-
留学・研修を準備=ASEBEXセミナー始まる
1月7日(水) ASEBEX(日本元研修生・留学生協会)主催の二〇〇四年講習会「留学・研修準備セミナー」が五日から、岩手県人会(リベルダーデ区トマス・ゴンザーガ街九五)で始まった。県費研修生・留学生
-
仏心寺で大般若転読法要
1月7日(水) 曹洞宗南米別院仏心寺(三好晃一総監)は十一日午前十時から、大般若転読法要を同寺(リベルダーデ区サンジョアキン街二八五)で行なう。 法要は世界平和、福寿長久、緒災消除、交通安全、開運
-
イサムさん招いてバイレ・アレグロ
1月7日(水) キーボード奏者でヴォーカリストのイサムさんを招いて、バイレ・アレグロが二十四日午後七時から、レストランなんでもや(リベルダーデ区アメーリコ・デ・カンポス街九、ラルゴ・ダ・ポウヴォラ)
-
益田農場で慈善栗拾い
1月7日(水) ピエダーデ市の益田農場(益田照夫農場手)は十八日午前十時から、同農場で慈善栗拾いを行う。一キロ二レアルから二レアル五十センターボで販売。売上をサンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)と
-
老人への差別は犯罪=高齢者憲章が発効=SUS医薬品を無料供給=イベント入場料は半額
1月7日(水) 【既報関連】今月一日に施行された、六十歳以上の高齢者の人権を保護し、生活改善を目的とした高齢者憲章。日系社会でも一、二世の高齢化が進み、保健医療、社会参画、労働市場など各方面で深刻な