日系社会ニュース
-
〝カゼイロ〟の布巾が売れる=日本の農協女性団体から注文=ブラジルの農協婦連が応える=特徴、すべてがオリジナル
12月23日(火) ブラジル農協婦人部連合会(ADESC)は、今年も日本のJA全国女性組織協議会(JA全国女性協)から大量の手芸品の注文を受けて、十二月十八日に東京に発送した。注文を受けたのは木綿生
-
大きな感動、自閉症講演=三枝さんサンパウロ市で=現状をクローズアップ
12月23日(火) [既報関連]サンパウロ総合大学構内にあるIPT(サンパウル州技術調査院)講堂で、十八日、自閉症児教育に豊富な経験をもつ三枝たか子さんが講演を行い、満席となった受講者に大きな感動を
-
生長の家が大型寄付=歳末、29団体に13万7千レ
12月23日(火) 生長の家ブラジル伝道本部(岩坂吉彦理事長)は援協など二十九団体施設に総額十三万七千レアルを寄付、贈呈式が十八日午前十時から、サンパウロ市リベルダーデ区の援協会議室で開かれた。同本
-
老ク連寄付活動=福祉施設へ、各支部持ち寄る
12月23日(火) 老ク連(重岡康人会長)は、このほど〇三年の歳末助け合い募金・寄付の実績を発表した。各支部が少ない年金のなかから例会の度に貯めたり、誕生月に当たる人たちからのお祝い金が充てられてい
-
「夏休みにすみ絵を学ぼう」講座
12月23日(火) スーザン・ヒラタさんによる墨絵教室は、〇四年一月、二月のフェリアス期間中、特別教室を開く。費用は必要道具代を含め二百三十レアル(分割もある)。描く対象は日本の伝統的な題材「竹」「
-
ブラジル西会相談会「リウマチ」
12月23日(火) ブラジル西会(金子明会長)は、一月三日午前十時から午後三時まで、こどものその事務所(ガ・ブエノ街五七三)で無料相談会「リウマチについて」を催す。問い合わせ電話578・4395(か
-
モジ市営メルカードでヴァレジョン
12月23日(火) モジ・ダス・クルーゼス市の市営メルカード(プレフェイト・カルロス・フェレイラ・ロッペス通り五五〇)は、二十四日から三十一日まで、生産者たちによる特別ヴァレジョンを開設する。八十の
-
サンパウロ市地下鉄に融資検討=国際協力銀行=アウキミン州知事と視察=来年4月日本で調印か=2億9百万ドルを貸付け
12月23日(火) サンパウロ州政府は、サンパウロ市西部のヴィラ・ソーニアと同中心部のルースを結ぶ地下鉄4号線「リーニャ・アマレーラ」建設計画を進めているが、十九日、ジェラウド・アウキミンサンパウロ
-
日伯学園検討委員会の最新調査=日系若者9割が建設賛成=6割は小中学案を支持
12月23日(火) 大サンパウロ圏の日系若者の九割が日伯学園構想に賛成しており、中でも小中学案への支持者が多い、という傾向が、文協の日伯学園検討委員会(松尾治委員長)の調査によって分った。「予想して
-
日本会議=天皇誕生日祝賀会=皇居勤労奉仕報告も
12月23日(火) 日本会議ブラジル(上野アントニオ会長)は二十一日、サンパウロ市内ニッケイ・パラセ・ホテルで天皇誕生日を祝う式典を行なった。式典にはサンパウロ総領事館から佐藤宗一首席領事、上原幸啓