日系社会ニュース
-
ヴァリグ=中国直航便の開設検討=欧州経由日本便は交渉中
12月23日(火) 中国は、現在、ブラジルにとって、アメリカに次ぐ第二の商業取引先となっており、ヴァリグ航空が中国直航便開設の交渉を進めている。二十日付、インターナショナル・プレス・オンラインが報じ
-
椎の実学園新年祝賀会
12月23日(火) 一年の計は元旦にあり―サンパウロ市サウーデ区の椎の実学園で新年祝賀会が来年一月一日に開かれる。同園で日本語、生け花、習字、そろばんなどを習う生徒約百人のほか、その父兄、卒業生らが
-
生け花に囲まれ懐石料理=池坊が初生けと新年宴会
12月23日(火) 華道家元池坊南米支部(鈴木幸子支部長)では来年一月十七日(土)の午前九時から、ブラジル静岡県人会館(ベルゲイロ街一九三番)で初生けを行う。 44年の伝統を誇る同支部には百六十人
-
サンパウロ総領事館の休館日案内
12月23日(火) サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)は二十三、二十四、二十五日が休館日となり、二十六日(金)は営業する。年末年始は二十七日から来年一月四日までが休館で、翌五日(月)から通常通りの
-
初めて援協施設対象に=支援歌謡祭を来週末
12月20日(土) 経営難が続く援協傘下の健康センター「カンポスさくらホーム」と老人養護施設「サントス厚生ホーム」への支援を掲げたチャリティー歌謡祭が、二十七、二十八日の両日ともに午前八時から、リベ
-
NHK=「ハルとナツ」が話題に=フォーリャ紙大きく報道
12月20日(土) [既報関連]NHKが放送開始八十周年を記念して、ブラジル移民をテーマに制作するテレビ・ドラマ「ハルとナツ」(仮題、脚本・橋田寿賀子)。放映は二〇〇五年秋を予定しており、すでにブラ
-
日本の篤志家からハーモニカ50本=アチバイア文協寄贈受ける=さっそく日語校に導入=贈り主「情操教育に役立てて」
12月20日(土) アチバイア日伯文体協(辻修平会長)が運営する日本語学校(青山明政校長)に日本在住の篤志家から、子供用ハーモニカなど音楽教材が寄贈された。学校修了式と併せて、ハーモニカ贈呈式が十三
-
モンチ・アズール=来年2月「日本祭り」=交流協会生ら裏方で支援
12月20日(土) 〇四年二月十四日に、サンパウロ市南西部に広がるファベーラ、モンチ・アズールで日本祭りが開催される。十三回目を迎える同祭りは、モンチ・アズール住民協会(ウテ・クレーマー代表)が主催
-
宗旦忌とクリスマス茶会=フランス料理も出る
12月20日(土) 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)主催の宗旦忌とクリスマス茶会が、さきごろ伯栄庵教場で行われた。藤本和治さんの司会で、第一部宗旦忌は三原武さんの挨拶で始まり、亭主長谷川宗翠
-
写真展「グァルーリョス」=岸さんが国際空港で
12月20日(土) 写真家の岸正巳さん(七四)が二十二日から一カ月間、グアルーリョス国際空港第一出発ゲートで個展を行う。テーマは、グアルーリョス市の歴史。同市が四百周年祭を迎えた際の、街並みを中心に