日系社会ニュース
-
ボランティアに感謝=援協、昼食会で慰労
12月18日(木) 日伯援護協会(和井武一会長)は十一日正午からレストラン椿で「福祉部ボランティア謝恩昼食会」を催した。森口イグナシオ副会長、八巻和枝福祉部長ら援協関係者に加えて、ボランティア十四人
-
コンピュータネットワーク作り=南マ州にも学習機材を=JICAが贈って期待=生徒代表=「夢みたいなことができる」
12月17日(水) 国際協力機構(JICA)サンパウロ支所(小松雹玄支所長)がドウラードス日本人会館・日本語学校に学習機材としてコンピュータなどを贈呈した。八日、二〇〇三年卒業修了式を兼ねて機材贈呈
-
フレンズも紅白歌合戦=ショー化された舞台を
12月17日(水) グループ・フレンズ(山尾俊雄会長)主催の第七回慈善グラン紅白歌合戦が二十一日午後一時から、文協講堂(リベルダーデ区サンジョアキン街三八一)で開かれる。 グループ・フレンズはメン
-
虚礼を廃して〝実〟を寄付=パトリモニオ保険ことしも
12月17日(水) 近年、日本では年末年始の歳暮、年賀状、あいさつ回りなどの虚礼を廃止する傾向にあるが、サンパウロ市アウシーデス・リカルジーニ・ネヴェス街のパトリモニオ保険サービス会社(脇山正之社長
-
本派本願寺別院御正忌報恩講
12月17日(水) 本派本願寺ブラジル別院(中西利正輪番)は、一月十四日午後七時から十六日まで同院で御正忌報恩講を行う。十四日と十五日はポルトガル語による布教もある。遠来からの来訪者には、宿泊施設付
-
仏心寺講演会「禅の世界」
12月17日(水) 曹洞宗両大本山南米別院仏心寺(三好晃一総監)は二十一日午後十二時十五分から同二時四十五分まで、講演会「禅の世界」を同寺本堂(リベルダーデ区サンジョアキン街二八五)で開く。 同寺
-
短歌も日本で好成績=03年国民文化祭など入賞多数
12月17日(水) 新井知里さん(サンパウロ)は、十一日、日本における今年の短歌大会に応募して、いい成績をおさめた人たちの名前と入選ぶりを伝えてきた。 ◇第十八回国民文化祭やまがた(十月四日)
-
藤間流日舞踊り初め
12月17日(水) 藤間流日本舞踊学校(藤間芳之丞校長)は、一月四日の午後一時から文協大講堂で「第四十三回・新春日本舞踊―踊り初めの会」を催す。一部で普通科、二部で専攻科、三部で「祝賀の色彩」と題し
-
バストス=テレ・セナ詐欺で日系被害=事前に調査し巧妙な話術
12月17日(水) サンパウロ州バストス市の警察は、日系農業生産者らが被害を受けた転売詐欺二件の取り調べを始めた。手口はSBT局が放映するリデランサ・カピタリザソン社の宝くじ「テレ・セナ」の特別賞金
-
渡辺次雄館長が死去=アルモニア学生寮運営に献身
12月17日(水) 今年創立五十周年を迎えたアルモニア学生寮で長年館長を務めた渡辺次雄さん(六六)が十二日午後七時四十五分、療養中のサンタクルース病院で死去した。 新潟県出身の渡辺さんは一九六〇年