日系社会ニュース

  • カポエィラの技競う ブラジルの踊りショーも

    12月6日(土)  [静岡新聞一日]独特の楽器演奏の中で演武するブラジル伝統の格闘技、カポエィラの交流大会が三十日、浜松市板屋町のアクトシティ浜松で開かれた。県内外から日系ブラジル人や日本人愛好家など

  • 柳井市出身の河村さんを探す

    12月6日(土)  ペルー在住のタカヒロ・フジイさんが、山口県柳井市出身の河村安雄さん(五七)を探している。河村さんは、四十五年ほど前渡伯、フジイさんと交信があったころは、サンパウロ近郊に住んでいた。

  • エスペランサ婦人会臨時総会

    12月6日(土)  エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は、九日午後二時半(第一次招集)と午後三時(第二次招集)から、本部で臨時総会を催す。議事は、両招集とも「新民法に順応」の件。熊谷会長は会員の積極

  • 夢に賭ける日本人女性=カルナヴァル=石黒さん リオでポルタ・バンデイラめざす=エスコーラの〝星〟に=「外国人として挑戦する」

    12月6日(土)  ブラジルを代表する伝統的祝祭カルナヴァル――。その最もブラジルらしさを問われる芸能に挑戦する若き日本人女性がいる。「外国人のポルタ・バンデイラとして、どこまでできるか、挑戦したいと

  • 会議所=年末は強盗に注意を=地獄の沙汰もアミザーデ次第?!

    12月6日(土)  師走は危険―。ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)が、最近あった電撃強盗の被害例をあげ、盗難や強盗の増加する年末に向けて警告情報を発している。  十一月二十八日正午頃、会議所関係者

  • 注目の作物カムカム=熱帯果実のイグアッペ

    12月6日(土)  今年四百六十五周年を迎えるイグアッペ。その歴史を振り返れば、ブラジル初の金鋳造所でまず栄え、次いで稲作で名をはせた。戦後はバナナの産地としても有名だった。  市議を三回務めた柳沢ジ

  • アマゾン農業史出版=研究者のホンマさん

    12月6日(土)  日系農業研究者、アルフレッド・キンゴ・オヤマ・ホンマさんが著書『A Historia da Agricultura na Amazonia:da Era Pre-Colombian

  • 漫画やイラストの描き方=夏季短期コースを開設

    12月6日(土)  デザイン学校のアテリエールが来年一月に四つの夏季短期コースを行う。 (1)アニメーションは一月十、十七、二十四、三十一日で材料代七レアル。 (2)色鉛筆画は一月十九~二十三日、二十

  • イビウーナで白組勝利=第10回集落対抗歌合戦

    12月6日(土)  イビウーナ文化協会(碁石博文会長)は十一月三十日午後一時から、同会館サロンで第十回集落対抗紅白歌合戦を賑やかに開催した。各集落より選抜されたのど自慢百十人が出場、より一層の親睦を深

  • 大阪市に関淳一新市長=サンパウロ市の姉妹都市提携先

    12月6日(土)  サンパウロ市の姉妹提携都市(一九六九年十月提携)、大阪市に新市長が誕生した。任期満了に伴う大阪市長選挙は三十日投開票され、無所属新人で前市助役の関淳一氏(六八、自民、民主、公明推薦

Back to top button