日系社会ニュース

  • 日本将棋連盟から扇子のお返し

    11月25日(火)  日本将棋連盟(中原誠会長)がこのほど、ブラジル将棋連盟に、谷川浩治・王位、羽生善治竜王・名人揮毫の扇子合わせて十本をプレゼントした。  中原会長は今年五月、二上達也九段の後任で、

  • 移民95周年記念「建築展」=文協の委員会が主催

    11月25日(火)  日本移民九十五周年記念事業の一環として、建築展「アルキテトゥーラ プロジェタンド・ア・リベルダーデ」(文協建築展委員会主催)が今月二十七日から来月五日まで、文協大サロン・貴賓室(

  • 秋田県人会朗生友の会ピクニック

    11月25日(火)  秋田県人会朗生友の会は、三十日(午前九時、会館前出発)、ジュンジアイの清橋農場(清橋元県人会会長経営)にピクニックする。弁当代、オニブス代含め会費十五レアル、帰着午後五時の予定。

  • 皇居勤労奉仕、小森氏は「報告したのみ」

    11月25日(火)  二十一日付本紙六面の皇居勤労奉仕団の記事中、十九日に来社し同奉仕団の活動内容を報告したブラジル日本会議、小森広理事長も奉仕活動に参加したように受けとられる文脈があった。  記事の

  • 炭と木酢で人生変わった=〝土作り〟が農業の基本=競合調査で儲かる仕組みを=横森正樹さんが講演

    11月25日(火)  みなさん、世界に目を向けてください――。二十日午後二時から文協小講堂で行われた、「農業は儲かる! そして将来性がある!」と言い切る横森正樹さん(六三、長野県八千穂村)の講演会には

  • JICA等主催の環境セミナー=自然資源の保全を議論=森林の激減、土壌の流出

    11月25日(火)  国際協力機構(JICA)など主催の環境セミナー「水・土・森――自然資源の保全と回復」が十九日、サンパウロ州立大学アシス校であり、行政関係者や研究者、学生、農業従事者ら約三百三十人

  • 日系で2人目の快挙=ブラジル青年会議所=会頭に高橋氏

    11月25日(火)  このほど、サンタ・カタリーナ州ジョアサーバ市であったブラジル青年商工会議所の国内協定総会で、サンパウロ市の日系人、ジュン・タカハシ氏(三四)が第四十九代会頭に選出された。十四日付

  • 北海道協会の餅つき大会=新企画・砂糖シナモン餅も

    11月25日(火)  北海道協会の青年部ひぐま会(北野晴男会長)主催の第十二回餅つき大会が三十日(日)午前十一時から午後四時まで、同協会会館で開催される。  今年の新企画としては「砂糖シナモン餅」も用

  • 2万2千R$を寄付=希望の家支援歌謡祭

    11月25日(火)  「第四回希望の家支援歌謡祭」が同実行委員会(実行委員長・北川彰久日伯音楽協会会長)により九日行われ、昨年とほぼ同じ二万二千二百六十二レアルをその場で寄付した。  日本アマチュア歌

  • 腰痛予防の講演会=聡伯総合医療学院

    11月25日(火)  腰痛予防をテーマにした講演会が二十六日午後二時から、リベルダーデ広場二五六の聡伯総合医療学院である。同学院長の岩井きよしさんが腰痛の原因とその予防策について二時間にわたって語る。

Back to top button