日系社会ニュース
-
〃蜜蜂が溺れ死ぬ?!〃=珍しいユリの木を観察に
11月14日(金) 博物研究会(越村健治会長)は今年最後の植物採集と自然観察会を二十二日(土)に行う。行き先はカンポス・ド・ジョルドン市メーロ区にある福光陸さんのシャッカラ。 今回の見ものは、北米
-
ゴルフ=プロ・テストで24位=日系初の米国ツアー参加へ
11月13日(木) 「目指すはアニカ・ソレンスタムです」と女性賞金王を挙げるのは、ブラジルを代表する女性ゴルファーの飯田プリシーラさん(二四、三世)。四―七日の間、米国フロリダ州レイクランドで行われ
-
コクエラふるさと祭り=毎年規模拡大で3万人来場
11月13日(木) コクエラ日本人会(塚原忠男会長)主催の第十三回ふるさと祭りが八、九の両日、モジ市コクエラ区の同会館(モジ・サレゾーポリス街道十キロ)であった。通算来場者数は約三万人。花や果物、野
-
聖総領事夫人の歓迎会=県連婦人部ら70人が囲む
11月13日(木) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)の婦人部(有北・和田之示会長)は、六日午後三時からサンパウロ市内のホテル・ブルーツリーで、このほど着任した石田仁宏サンパウロ総領事夫
-
文協古本市が16日
11月13日(木) 好例の中古図書即売会が十六日、ブラジル日本文化協会である。今年は約八千冊が並ぶ予定。文庫本だけでなく、絵本、漫画、雑誌類、ビデオテープ、辞典なども格安で販売される。 展示室で午
-
16日、藤本憲造氏初七日ミサ
11月13日(木) 去る十日死去した藤本憲造氏(新聞活字大組みの草分け的技術者、六三年渡航)の初七日ミサが、十六日午前八時から、サン・ゴンサーロ教会(ジョン・メンデス広場一〇八)で行われる。
-
フォルタレーザからも参加=地方勢盛上がり=全伯日語スピコン=リオに8地区代表20人
11月13日(木) 第九回全伯日本語スピーチコンテストが、八日午後一時からリオデジャネイロ市ブラジル文学院講堂で開催された。全伯に広がる八地区の代表が同講堂に集合。東北地区(フォルタレーザ)の代表者
-
200年前〝初到伯〟=『環海異聞』の4人=ロシア軍艦に乗せられ=鎖国時代、極めて奇異な体験
11月13日(木) なぜか、一八〇三年の日本人ブラジル到来は、今まであまり重要視されてこなかった。若宮丸の四人は、日本人としては初めて世界一周し、南米大陸に最初に上陸しただけでなく、一生のうちに北極
-
給料、窃盗団に奪われた=瀬戸市のデカセギに半年未払い
11月13日(木) 今年四月十八日、愛知県瀬戸市の人材派遣会社、ショセイ産業から、請負先、豊田市の工場に給料を運んでいたパウロ・ノナカさんが窃盗団に襲われ、二百三十一万五千四百七十円を奪われる事件が
-
韓国文化センター建設=サハリンに、日本政府援助
11月13日(木) サハリン(旧樺太)残留韓国人問題で懸案になっていた、残留韓国人一世のための現地施設「サハリン韓国文化センター」建設が、実現に向け動き出した。集会所や各種レジャー施設を設け、サハリ