日系社会ニュース
-
老ク連誌上俳句大会の作品募る
11月13日(木) 老ク連本部は『ブラジル老壮の友』誌上俳句大会の投句を呼びかけている。締めきりは十一月三十日。一人五句。兼題「立夏」「虹」「通し鴨」「椰子の花」「国旗の日」「メロン」。宛て先は、
-
日伯のびる学園=児童お話発表会
11月13日(木) 日伯のびる学園(志村・宗・マルガレッチ園長)は、二十二日午前九時から正午まで静岡県人会(ベルゲイロ通り一九三)で学園祭を行う。児童お話し発表会(日本語)、カラオケ、ストリートダン
-
早めに新民法対策を=全日系団体が関係=来年1月までに=定款改正が必要
11月13日(木) 来年一月上旬から実施される新民法に対応する定款作りをしてもらおうと、ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)はこのほど、県人会など日系団体を対象に講演会を行った。民法を専門
-
日系馬主らGPブラジルの頂上に近づいた日=「賭けるより馬を買う」=準二世鈴木さんの断言
11月12日(水) 八月、リオ州ジョッキー・クルビ・ブラジルで「グランデ・プレミオ・ブラジル」が行われ、ロード・マルコス号(牡五歳)が優勝した。二十五年前の七八年、日系馬主四人が購入したブレス・デ・
-
「やすらぎ」支援夕食会=純益6千レあげる
11月12日(水) サンパウロ日伯援護協会傘下の社会復帰センター、やすらぎホーム(小野活人ホーム長)は二十四日午後八時から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の三重県人会館で慈善夕食会を開いた。 施
-
レキオス太鼓〝売り出す〟=イベントにひっぱりだこ
11月12日(水) [既報]ブラジルのウチナーコロニアには、三つの太鼓道場がある。光史流太鼓、琉球国祭り太鼓(ともに浦崎直秀道場指導)とレキオス太鼓(大嶺初枝責任者)である。 レキオス太鼓は、発足
-
サンパウロ市市議会美食杯授与式
11月12日(水) サンパウロ市議会(アルセリーノ・タット議長)とサンパウロ市観光・余暇・美食特別推進委員会(パウロ・フランゲ委員長)は、十三日午後七時からアンシェタ宮(ヴィアヅト・ジャカレイ一〇〇
-
ピッコロコンサート
11月12日(水) ピッコロ女声合唱団(足立弘子会長)は十六日午後三時から、第三十回ピッコロ・コンサートをFEI大学(リベルダーデ区タマンダレー街六八八)で開く。 同合唱団は一九七一年、当時の駐在
-
ゴンザガ植民地出身者の親睦会
11月12日(水) プロミッソン・ゴンザガ植民地出身者の親睦会が十六日午前十一時から、旧姓中林はるえさん宅(アルミランテ・ソウザ・ブラガ街九五、コンゴニャス、電話276・4073)で行われる。会費十
-
在外選挙 低迷する投票数=各地公館で最低を記録=リオ総領事館126人が最多=「物珍しさ消えた」
11月12日(水) 海外に在住する有権者が比例選に限って投票する「在外投票」も、先の衆院選で三度目。総務省が十日発表したところによると、全世界の在外選挙人登録者(約七万四千二百人)のうち投票したのは