日系社会ニュース
-
訃報=日本語センター元理事長 柳森優さん
柳森柔道道場の創設者で、日本語センター元理事長、ブラジル熊本県文化交流協会元会長の柳森優(まさる)さんが11日11時30分頃にオザスコ市内の自宅で老衰のために亡くなった。行年100歳。12日12時に
-
サンパウロ州政府=故間部学氏の妻よしのさん=91歳、初個展14日から=写真=過去に編集部を来社した時のよしのさん
日系画家の故間部学さんの妻よしのさん(91歳)の初個展『A Arte de Yoshino Mabe(間部よしの)』展を、今月14日から10月15日までサンパウロ州政府文化クリエイティブ経済局を通じ
-
文協=第1回「春祭り」25/26日=国士舘大学スポーツセンターで
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)はサンロッケ国士舘大学スポーツセンターで第1回「春祭り(FESTIVAL DA PRIMAVERA)」を25日(土)と26日(日)の午前8時から12時半と午
-
第3回芭蕉白河の関俳句賞=海外の部「家族」締め切り間近
福島県白河市役所(鈴木和夫市長)が「第3回芭蕉白河の関俳句賞」を今年も開催する。海外部門特別賞では「家族」を題材にした句を募っている。投句料は無料。海外部門は1人3句まで。締め切りは日本時間の9月1
-
サクラ=バーモントカレー販売=ハウス食品と提携し輸入販売
日本最大の食品メーカーであるハウス食品株式会社(本社所在地東京都)とサクラ中矢食品(ロベルト・マサヨシ・オオタケ社長)が提携し、日本製の「バーモントカレー」を伯国に輸入し、8月から販売している。
-
TTV Kochi=今週末に卓球大会開催=スポーツイベント再開へ
卓球クラブ「TTV MAKIUCHI」(マキウチ・カルロス会長)と高知県人会(片山アルナルド会長)は11日と12日に「TTV・高知県人会フレンドシップトーナメント卓球大会」を開催する。パンデミックが
-
毎日新聞支局長=山本氏帰国へ=コロナ禍でもファベーラ等取材
毎日新聞社サンパウロ支局の山本太一支局長(41歳、愛媛県)が10月から埼玉支局へ異動するにあたり、8月31日、帰国挨拶に来社した。 山本さんは2017年9月に支局長として赴任。前任者の朴鐘珠支局長
-
日語センター=「困っていること話しましょう」=にほんご教育おしゃべり会開催
「今困っていること、相談したいこと、自分の授業、学習者、学校についてなど、みんなで話しましょう」――ブラジル日本語センター(日下野良武理事長)は日本語教師や運営者向けに、「にほんご教育おしゃべり会」
-
パラグアイ=イグアス移住地入植60周年=記念慰霊祭をしめやかに=「原始林拓き日本人の憩いの場へ」
パラグアイのイグアス日本人会(比嘉正勝(ヒガ マサカツ)会長)による入植60周年記念慰霊祭が、去る8月22日午前8時から、イグアス日本人会墓地において約60人が出席してカトリック式により執り行われた
-
パラナ州=持続可能な地域振興計画発足式典=兵庫県協力で「道の駅」設置へ
8月16日にパラナ州都クリチバ市にある政府庁舎(イグアス宮殿)で、パラナ州持続可能な地域振興支援プログラム(VRS)発足式典が行われ、兵庫県ブラジル事務所(永田展之所長)が参加した。 このプログラ