日系社会ニュース
-
最新商品が一堂に=ブラジル最大の釣具展示会
9月10日(水) ブラジル最大の釣具展示会「ブラジル・フィッシング・ショー2003」が十日から十四日まで、トランスアメリカ・エキス・ポセンター(Rua Dr. Mario Villas Boas R
-
九州合同ピクニック=参加者を募集中
9月10日(水) 九州ブロック合同親睦ピクニックが二十一日に行われるにあたり、同ブロックの各県人会で参加者を募集している。行き先はアチバイア市タンケ区にある中沢スポーツ教育センターで、サッカー場や室
-
日系主婦狙い金品強奪
9月10日(水) 【ジアーリオ・デ・スザノ七日】スザノ市在住の主婦、イサウラ・ソトさん(五八)が六日、二人組の男に襲われ、財布とドクメント、現金二百三十レアルを奪われた。イサウラさんは、同市ジェネラ
-
■ひとマチ点描■パラグアイ 同窓の縁からセンターに
9月10日(水) 九二年のパラグアイ老人クラブ三十周年記念式典。故・笠松尚一氏とプロミス名誉会長・神内良一氏は香川県出身、しかも同じ高校出身だった事もあり意気投合。その場で、パ国日系社会福祉センター
-
運命よりも因果応報=盛和塾ブラジル10周年=人生哲学1200人が聞入る=稲盛和夫氏市民フォーラム=「生まれた時より美しい魂で死ぬことが生きる意味」
9月9日(火) 盛和塾ブラジル十周年記念市民フォーラム(稲盛和夫塾長講演会)「人は何のために生きるか」が六日午後五時から、文協大講堂で開催され、千二百人が真剣に聞き入った。運命と因果応報の法則を四百
-
日本初のブラジル人援助NPO=デカセギ向けに先月発足
9月9日(火) 在日ブラジル人コミュニティーの援助を目的とした初のNPO(非営利団体)CBSabjaが先月二十日、群馬県大泉市に誕生した。六日付、インターナショナル・プレス・オンラインが報じている。
-
野球世界選手権大会=ブラジル代表が日本と対決=玉木、瀬間仲らプロも招集
9月9日(火) 来月十二日から、キューバのハバナで開催される第三十五回野球世界選手権大会に数多くの日系人を要するブラジル代表が出場する。世界各国から十六の国・地域代表が出場、八チームがA、B二つのグ
-
石田在聖総領事が着任
9月9日(火) 先月一日付外務省人事で、サンパウロ総領事に起用されると発表されていた石田仁宏氏が八日着任した。同総領事館によると、石田新総領事は九日午前にサンパウロ市イビラプエラ公園の先没者慰霊碑を
-
太鼓づくり指導―高橋さん70歳越えボランティアでー最近の和太鼓ブームが追い風―体力の衰えより使命感が勝る
9月9日(火) 「太鼓づくりを指導致します」ーー。ブラジルで数少ない和太鼓制作者の一人、高橋万右エ門さん(七三、岩手県出身)=サンパウロ市在住=が後継者育成に乗り出した。七十歳を越え、肉体労働への限
-
米食中心、日本食見直すー家森氏講演「長寿の秘訣」
9月9日(火) ブラジル戦後移住五十周年・第四回記念講演会「日本の食文化と長寿の秘訣」(サンパウロ総領事館、ブラジル戦後移住五十周年記念祭実行委員会共催)が三日、文協小講堂であった。講師の家森幸男氏