日系社会ニュース
-
聖公会バザー日本食品など販売
9月6日(土) 聖公会バザーが、七日正午から午後四時頃まで、ポテンジ街二四三(サウーデ、ルイス・ゴエス街と平行したルア)で行われる。日本食品、衣料などを販売する。
-
「おかしな事件が起きる日本と対極なのがここ」=イタリア在住松山一家=一カ月休暇を弓場農場で=「僕たちの国籍はイタリアだけど、祖国は日本と感じる」
9月6日(土) 「家族で弓場農場へ行こう」。そんな長男の呼びかけで、イタリアに住む日本人一家が来伯、弓場農場を訪れた。イタリアで造形作家として活躍する修平さんと真理さん夫婦、そして三人の息子、長男直
-
アチバイア=「花とイチゴ祭り」開幕=趣向を凝らしたテーマ展示
9月6日(土) アチバイア市のエジムンド・ザノーニ市立公園で四日午後、「花とイチゴ祭り」が関係者を集めて開幕。ジョゼ・ロベルト・トゥリコリ同市長、乾マリオ同副市長、富永ペドロ同市議会議長を始め、平中
-
合気道創始者の直弟子=首都とサンパウロ市で来伯指導
9月6日(土) 群馬県合気道連盟会長の荒井俊幸さん(六七)がブラジリアとサンパウロ市で講習会をするために、八月二十六日から今月四日まで滞在した。ブラジリアでは愛善会(鹿内一民師範)主催で四日間、AA
-
「日系人として生きるために」-24日から3日間―東京で海外日系人大会―主催者、参加を呼びかけ
9月6日(土) [東京]第四十四回海外日系人大会が、二十四日から二十六日まで、東京都内砂防会館で開催される。(財)海外日系人協会(坂本重太郎理事長)の主催。テーマは「日系人として生きるために」―海外
-
新しい産業―ワニ飼育―サンパウロ州でも―いい値「肉」と「皮」-神保さんしっかり投資―トレメンベー
9月5日(金) トレメンベー市に、日系ワニ生産者がいる。三千平米の土地に二百七十匹のワニを飼い、来年を目処に出荷しようと試行錯誤を繰り返している。牛、鶏、豚などの家畜はもちろんとして、ダチョウの飼育
-
地球、人類の誕生など書く=杉尾憲一郎氏の新しい本
9月5日(金) 杉尾憲一郎USP名誉教授(前文協評議委員会会長)は「地球の地質学的進化と生命のはかなさ」(エドガード・ブルシェール社)を上梓した。同著は、九六年に日本で出版した「地球って何だろう」(
-
在外被爆者に手当送金―広島市が始める
9月5日(金) 【中国新聞】広島市は二十九日、在外被爆者に対し、健康管理手当などの送金を始めた。かつて日本滞在中に手当を申請・受給し、その後に居住地に帰った四百四十五人が対象。送金手数料がかさんだり
-
故ラ・コスタ氏の写真遺作展
9月5日(金) サンパウロ文化センター(ヴェルゲイロ街一〇〇〇)は、十四日まで、写真家故ラ・コスタ氏の遺作展を行う。同氏は、さきにサンベルナルド・ド・カンポ市のフォルクス・ワーゲン敷地のセンテット占
-
在聖総領事館=公館投票へ準備開始=300人にアンケート=9割が直接投票希望=来年6月参院選が本番
9月5日(金) 来年六月の参議院選挙から、従来の郵便投票に加えて、サンパウロ総領事館でも初めて公館投票が導入される。今年五月に国会で成立した公職選挙法の改正に伴うもので、海外有権者の便宜を図る試みだ