日系社会ニュース
-
沖縄県人移住95周年祝って=東洋街パレードを
8月22日(金) 沖縄県人移住九十五周年記念行事の一環として、祝賀パレード(沖縄県人会主催、リベルダーデ文化福祉協会=ACAL協力)が二十三日午後一時から、リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街で行なわれ
-
掃除に学ぶ会中谷氏招き講演会
8月22日(金) 「ブラジル掃除に学ぶ会」は、八月二十七日午後八時から、SOHO源気(ドミンゴス・デ・モライス街一四二五)で定例講演会を催す。今回は「カザロン・ド・シャーと日本の文化」(陶芸家、中谷
-
「群馬の森」に植樹ー第5次―ベレーン、こども緑の大使も
8月21日(木) アマゾンの熱帯原生林を保護しようーー。群馬県から第五次植樹団九人(久保田順一郎団長)と第三次こども緑の大使六人が十九日に来伯、パラー州サンタバルバラ郡の群馬の森(五百四十ヘクタール
-
希望の家が新事務所=新事業できる〃環境〃に
8月21日(木) 希望の家福祉協会(木多喜八郎理事長)はサンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区ドミンゴデ・モライス街一七二二番に事務所を移転、報道関係者を集めてのお披露目が十四日午後三時から同事務所で開か
-
宮尾氏の評論など=コロニア文芸賞2作
8月21日(木) 本年度のコロニア文芸賞(文協=上原幸啓会長=主催)に句集『朝蔭雑詠選集』(佐藤牛童子編)、評論『ボーダレスになる日系社会』(宮尾進)の二作品が選ばれた。 文芸賞の対象は、二〇〇二
-
アナスピ陸上競技大会
8月21日(木) アナスピ・ベテラーノ陸上クラブ(清水弘代表)は、九月十四日午前七時半からイビラプエラ競技場で恒例の「第十五回陸上競技大会」を催す。ノロエステ、パラナ、スドエステ、イビラプエラ、ピラ
-
曹洞宗仏心寺法話とうら盆法要
8月21日(木) 曹洞宗南米別院仏心寺(三好晃一総監)は、八月二十四日午前十時から、同寺(サンジョアキン街二八五)で法話、つづいて盂蘭盆法要を行う。黒澤慈典開教使、次山千枝子総務の案内によると、出席
-
「なつメロ合唱の集い」作文募集
8月21日(木) 「なつメロ合唱の集い」は、今月が三十四回目。記念に「なつメロの思い出」の文章を募っている。なつメロによって蘇ってくる祖父母、両親、兄弟姉妹、あるいは恩師などについての思い出だ。作文
-
行徳氏誘拐事件振り返る=危機管理 甘かった=次は自分、教訓生かして
8月21日(木) 五十八日間の長期監禁から解放されたスザノ市の企業家、行徳マルシオ氏。片耳を切られ、衰弱しながらも生還した同氏の誘拐事件は、日系資産家や駐在員にとっても他人事ではない。昨年十一月、サ
-
柔道の功績 大きく=大使の推薦だった外務大臣表彰=30日先駆者弔い法要
8月21日(木) さきに外務大臣表彰を受けた全伯講道館柔道有段者会(土肥隆三会長)。その受賞に当たっては池田維ブラジル大使の強い推薦があったという。会の幹部である柳森優、岡野修平、石井千秋、関根隆範