日系社会ニュース

  • 南で先没者慰霊祭仏式など3式合同

    8月19日(火)  [ポルトアレグレ]先没者追悼法要合同慰霊祭が、去る八月九日、ポルトアレグレの南日伯援護協会講堂で催された。同援協の主催だった。法要式典は、仏式、カトリック式、プロテスタント式の三式

  • 日本語能力試験=12月、6都市で

    8月19日(火)  日本語能力試験(主催・国際交流基金)が十二月七日にサンパウロ市を初めとする国内六都市で実施される。願書の受付が十八日から始まる。九月二十二日まで。受験地・申し込み場所は次の通り。サ

  • アドベンチスタ教会月例講演会

    8月19日(火)  アドベンチスタ日伯教会(森規和郎牧師)は、八月二十四日午前十時から、教会(マウロ街三二、サウーデ駅近く)で月例講演会「あなたの家庭を豊かに」を開催する。今月の演題は「健康な人生の秘

  • ショー「唄でつづる激動の昭和」

    8月19日(火)  ブラジル移民九十五周年、戦後移住五十周年記念チャリティショー「思い出の唄でつづる激動の昭和」が、八月二十四日午前十時から、文協講堂で開催される。ショー実行委員会主催、入場料十レアル

  • 健康診断受診者証を交付=長崎県、被爆者に配慮

    8月16日(土)  長崎県は爆心地から十二キロ以内(健康診断特別区域)で被爆した人を対象に健康診断受診者証を交付、指定の医療機関での診察が無料となるよう便宜を図っている。原爆症の症状が重いと診断されれ

  • リオ・ケンチで日本文化週間

    8月16日(土)  ゴイアス州のリオ・ケンチ・リゾートで十八日から日本文化週間がスタートする。今年に入って二度目。期間中には、宿泊客向けに寿司などの日本食が提供される。「O・Nikkei・Curiti

  • 山形県人会、10月50周年記念式典

    8月16日(土)  山形県人会(荒木克彌会長)は、来る十月十九日、創立五十周年記念式典を催す。母県から高橋和雄知事を団長とする慶祝団を迎え、高齢者(八十歳以上の会員、家族)を表彰する。県人会事務所の古

  • 「草の根」予算50%増加=サ総領事館に申請相次ぐ=今年から名称を変更=伯への支援額 南米で二番目

    8月16日(土)  最近よく耳にする「草の根」といえば日本政府による無償資金協力だ。その正式名称が今年度から「草の根・安全保障」に変更、予算額は前年度比で五十%増の百五十億円となった。五年前から対象国

  • 生長の家相・白合同大会=南米一のホールで開催

    8月16日(土)  「愛行こそはわが使命」をテーマに、第十八回生長の家相・白合同(日語)大会が二十四日午前八時から、サンパウロ市サントアマーロ区にある南米一の豪華な設備を誇るクレジカードホールで開催さ

  • 好評の領事出張サービ=高齢者には戸別訪問も

    8月16日(土)  サンパウロ総領事館は先月二十二日サンパウロ州モコカ市の日本人親睦会(水野進会長)へ出張領事サービス。翌二十三日には隣町サン・ジョゼ・ド・リオ・パルド市の同親睦会(仁藤純良会長)でも

Back to top button