日系社会ニュース
-
「日本にいるようです」-藤本副知事の感慨―兵庫県人会が親睦会
7月29日(火) 兵庫県人会(尾西貞夫会長)は、二十七日午前十時から、文協ビル小講堂で「藤本和弘副知事歓迎県人親睦会」を催した。兵庫県からは副知事の他、丹羽修兵庫県国際交流協会専務理事、黒田公男兵庫
-
花やか、いわて芸能祭―岩手県人会創立45周年祭を祝う
7月29日(火) 「移住された皆様は、幾多の困難に遭遇されながらも、岩手県人特有の真面目で粘り強い精神をもって克服し、今日の揺るぎない地歩を築かれました」――。増田寛也・岩手県知事は力強くその功績を
-
「環境」が高知・ブラジルつなぐ―50周年式典―橋本知事手ごたえ
7月29日(火) 今後は「心の交流」にも一役買いたい―。二十七日サンパウロ市ブラジル北海道交流センターで開かれたブラジル高知県人会創立五十周年記念式典に出席した高知県の橋本大二郎知事はそのあいさつで
-
ありがとうブラジル=戦後移住50周年記念式典=日伯知事らが賞賛=「日系抜きにサンパウロ州なし」
7月29日(火) ブラジル戦後移住五十周年記念式典が二十六日午前十時、サンパウロ州議会モヌメンタル・ホールで、『ありがとうブラジル』をテーマに開催された。式典には約六百人が参加。サンパウロ州のアウキ
-
文化色深めた日本祭りー過去最高35万人が来場
7月29日(火) イビラプエラ区に東洋人街がやって来た――。日本各地の郷土芸能や郷土食を集めたフェスチバル・ド・ジャポン(日本祭り)が二十五日から二十七日まで、サンパウロ州議会駐車場を会場に開かれた
-
宮城県人会=新会館の地鎮祭挙行=創立50周年と七夕25周年
7月29日(火) ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)の創立五十周年記念・サンパウロ宮城仙台七夕まつり二十五周年記念式典が二十八日、ブラジル北海道協会(ヴィラ・マリアナ区ジョアキン・ターヴォラ街六〇五
-
ブラジル、オランダ視察=岐阜県農高生=海外実習派遣団
7月29日(火) ブラジルでの体験を将来に生かしたい――。第二十六回岐阜県農業高校生海外実習派遣団(長谷川徹団長)の一行が、十八日にサンパウロ市入りし、二十一日にニッケイ新聞社を訪問した。 同県内
-
■NHK取材=帰国子女の揺れる思い=「ブタ汁とからかわれた」
7月26日(土) NHK教育番組『中学生日記―心の旅inブラジル』の撮影班が、先週サンベルナルド・ド・カンポ市のアルモニア学園を訪ね、日本から帰国して間もない十一歳から十八歳までの生徒七人を取材した
-
■海外日系人大会縮小へ=JICA助成金カットか
7月26日(土) 九月二十四日からの三日間、東京で開かれる第四十四回海外日系人大会を控え、主催の海外日系人協会から西脇祐平部長代理が趣旨説明に訪れている。 来年以降、JICAからの助成金がカットさ
-
■一足早く十二単贈呈式=日本民族衣裳源流会
7月26日(土) きょう二十六日、戦後移住五十周年記念式典でテーマ曲「Sou Japonesa」を披露する歌手、井上祐見さんが二十五日、舞台衣装を提供する日本民族衣裳源流会(三田村松ゑ代表)十三人と