日系社会ニュース

  • 再び日本文化週間=ドウラードス、展示中心に

    7月24日(木)  南マ州ドウラードス日伯文体協(ドウラードス市セントロ区ウェイマール・G・トレス通り二六二一、棗田マウロ哲也会長)は二十八日から八月一日まで、第二回ドウラードス日伯文化週間を同協会会

  • 今年も「楽しく歩こう」=来月17日、国際大会

    7月24日(木)  「楽しく歩ける人は 人生の道も 楽しく歩ける」――。リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)主催の第七回国際歩け歩け大会が八月十七日午前七時から、リベルダーデ広場をスタート地点に

  • 名画友の会溝口健二を特集

    7月24日(木)  名画友の会は、八月二日午後〇時十五分から、老ク連センターサロンで第二十四回特別名画鑑賞会を行う。溝口健二監督作品特集で「祇園の姉妹」(山田五十鈴、梅村蓉子)、「山椒太夫」(田中絹代

  • 激増する日本料理店―シュラスコ店を追い抜くーサンパウロ市―旧来の常識くつがえす握り寿司

    7月22日(火)  ブラジル各地の主要都市で日本料理店の人気が高まっている。ホテル・レストラン・バー等の企業組合の統計によると、サンパウロ市内ではシュラスコ店五百店に対し日本料理店は六百店。日本料理店

  • 陸上競技への情熱―全伯ベテラーノ大会に700人

    7月22日(火)  [既報関連]ブラジル陸上連盟は去る六月二十日から二十二日までの三日間、イビラプエラ陸上競技場を会場に、「第七回全伯ベテラーノ陸上競技大会」を催した。午前八時半から競技を開始した選手

  • 新しいコロニア芸能が誕生=若者たちが熱狂=YOSAKOIソーラン大成功=「また来年!」

    7月22日(火)  「今日は本当にありがとうございました。また来年!」。飯島秀昭実行委員長の閉会を告げるわずか二言のあいさつに、大きな歓声と口笛と鳴り止まない拍手が響いたー。ブラジルYOSAKOIソー

  • 第2回植樹祭 盛大に=ピニェイリニョ・ダグァ=地域住民喜びの声

    7月22日(火)  戦後移住五十周年記念祭委員会(中沢宏一委員長)は十九日、サンパウロ市東部ジャラグァ区のピニェイリニョ・ダグァ市立公園で桜とイペーの植樹祭を行った。地域住民ら約五百人の手によっておよ

  • 文協さくら祭りに3000人=大活躍の地元日系団体

    7月22日(火)  毎年恒例の「文協さくら祭り」が二十日午前九時から、国士舘スポーツセンターで開催された。  同スポーツセンターには二百本の沖縄桜が植えられているが、満開を迎えたのは三週間前。緑のなか

  • コロニア語調査団が到着=22日からアリアンサ=28日から福博村

    7月22日(火)  【既報関連】コロニア語調査団一行が二十一日来伯し、ブラジル側調査団と合流、二十二日からアリアンサ移住地での本調査を開始する。  今回来伯したのは六人で、工藤眞由美教授をはじめとする

  • マリンガ・阿部勇さんが肺炎のため死去

    7月19日(土)  マリンガ在住の彫刻家、阿部勇さん(八六)が十六日午前、肺炎のためロンドリーナ市の病院で死去、十七日午前十時からマリンガで葬儀が行われ、マリンガ市内墓地に埋葬された。  阿部さんは同

Back to top button