日系社会ニュース
-
違約多く辛酸なめた「松原移民」―未整地で道路なしー男たちは原始林に入ったードウラードス入植、今年50周年
7月16日(水) 故・松原安太郎氏は戦後、ブラジル政府移民審議会に申請、正式に許可を得てマット・グロッソ州ドウラードス植民地を創設、戦後移民受け入れの道を開いた。「松原移民」第一陣が、五十年前の今月
-
独学で介護福祉士資格―シニアの安達さん老ク連に着任―お年寄りと喜び、悲しみ共有したい
7月15日(火) 「夫の足跡を探してここまで、来たのかもしれない」安達正子さん(六〇)は、微笑みながら語った。山梨県で働いていた安達さんはJICAシニアボランティアとして、ブラジル老人クラブ連合会に
-
援協施設を視察旅行―ボリビアからもー地区委員60人
7月15日(火) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は五日、地区委員を対象に施設の視察旅行を行った。サンパウロ市内をはじめ、リオデジャネイロ市、ブラジリなどから約六十人が参加。老人ホームや精神障
-
200人の出場見込むー日本民謡ブラジル大会
7月15日(火) ブラジル日本民謡協会(石川諭会長)は二十七日午前八時から、同協会創立三十六周年記念日本民謡ブラジル大会を静岡県人会館(リベルダーデ区ヴェルゲイロ街一九三)で開く。 大会にはサンパ
-
マナウスで将棋大会
7月15日(火) [マナウス]西部アマゾン日伯協会(村山惟元会長)は、去る六月二十二日、会長杯争奪将棋大会を協会会館娯楽室で開催した。来場者は十六人、うち四人は観戦者。母親たちの応援があり、七人の少
-
独銀行所蔵の美術品、MAMで展示
7月15日(火) MAM(現代美術館、イビラプエラ公園)は、ドイツ銀行(ベルリン)所蔵の美術品の展示会を開催中。絵画、彫刻、デザインなど、十二作家による、一九七五~一九八五年の作品百四十八点が展示さ
-
今だから語る極秘エピソード=万歳三唱事件の真相=〃空白の45日間〃=尾身祭典委員長辞任劇の裏側
7月15日(火) 万歳三唱事件―。といえば、思い出される方も多いのではなかろうか。日伯友好病院建設資金援助の見返りとして、八十周年祭式典で日本船舶協会(以下、振興会)の故笹川良一会長に万歳三唱の発声
-
50周年講演会=「百周年は最後の機会」=戦後移民に参加を呼びかけ
7月15日(火) 「遅まきながら、戦後移民はコロニアに参加する機会を得た。戦後五十周年祭、そして百周年祭の機会を逃せば、戦後移民はコロニア史で語られることなく終わる――」。鈴木正威さんは力強く、参加
-
激化するアニメ戦争=初開催アニメフレンズが2万人集客
7月15日(火) 「アニメコン」と「アニメフレンズ」。アニメ関連ではブラジル最大級の二つが。同日にすぐ近隣で開催された。三日から六日の四日間、アニメコンは地下鉄サンタ・クルース駅近くコレジオ・マリス
-
小野田農場やボニート=県連ふるさと巡り=パラグアイ国境へ
7月15日(火) ブラジル各地に点在する日系社会を巡り、交流を深める恒例行事「移民のふるさと巡り」の概要が決まった。九月末から約一週間にわたる日程で、主催する県連は参加者を募っている。 毎年春秋の