日系社会ニュース

  • 成瀬巳喜男 映画上映会

    6月17日(火)  映画監督成瀬巳喜男の作品が十八日までサンパウロ日本文化センター(パウリスタ通り三七、二階)で特集上映されている。  溝口、小津、黒沢らと並ぶ巨匠。女性映画の名手だ。小津の描く良妻賢

  • 東北六県北海道=家族慰安歌祭り

    6月14日(土)  十月十二日に開催される東北六県北海道演芸祭の予選をかねた「家族慰安歌祭り」が、七月六日午前十時から山形県人会館で行われる。童謡、民謡、歌謡に自信のある県人・道人がのどを競う。  昼

  • 清見とポンカン掛け合わせ=「デコポン」収穫ピーク=ミナスから欧州に初輸出=篤農家・谷脇さん導入=92年淡路島から芽接ぎ枝を

    6月14日(土)  ユーモラスな名前と特徴のある形を持つフルーツ、デコポンが収穫のピークを迎えている。トゥルボランジャ市(MG)のグルーポ・タニワキ(谷脇運吉責任者)は、今年からヨーロッパ向けの輸出を

  • 「ラジオ体操普及」を絶賛=日本から宮下さんら

    6月14日(土)  [既報関連]十五日午前八時半からパルケ・エコロージコ・ド・チエテ(サンパウロ州チエテ環境公園)で開かれる日本移民九十五周年記念・第二十一回慈善一万人ラジオ体操大会(ブラジル・ラジオ

  • テーマ「端午」の茶会=エンブーに200人参会

    6月14日(土)  茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)主催のエンブー茶会(第三十二回地区大会)が五月二十五日午前十時から、エンブー市で開かれた。約二百人が会場を訪れ、茶の湯を楽しんだ。  エンブ

  • サント・アンドレー市議会で移民祭

    6月14日(土)  サント・アンドレー市議会(イベチ・ガルシア議長)主催、サント・アンドレ、ABC日系連合会(牧半冶会長)後援で、十八日午後七時から、プレナリオ・ド・レジスラティヴォ・サント・アンドレ

  • サロンパスカップ閉幕

    6月14日(土)  五月二十一日からナタール市、ジョアンペッソア市、レシーフェ市で開催されていた「第三回サロンパスカップ」が九日間の日程を終え、八日に閉幕した。優勝はピニェイロス(ブラジル)以下、第二

  • 森本さん切り絵デモンストラソン

    6月14日(土)  森本タカシさんによる切り絵のデモンストラソンが、六月十八日午前九時半から十一時半、奈良県人会会館(マッシャード・アシス街一〇一)で行われる。参加無料。興味のある人は誰でも参加できる

  • 和牛ブランド確立へ=見た目よりも味で勝負=見本市で注目集める=ブラジルには約一万頭

    6月14日(土)  柔らかな霜降り肉を食べたい。ブラジルに生きてきて、そんな思いに駆られたことはありませんか。例えば、「靴底のゴム」のような牛肉を噛むとき。ああ、やっぱり和牛がいい―。ブラジルは世界第

  • 日系社会の将来展望=文協新執行部=意気込み語る

    6月14日(土)  一九〇八年に笠戸丸がサントス港に入港して九十五年、日系移民たちが様ざまな苦渋を味わいながらも、培ってきた日系社会。六月十八日に移民の日を迎えるにあたり、十日、ブラジル日本文化協会の

Back to top button