日系社会ニュース

  • 文協新事務局長=中島剛氏が挨拶

    6月4日(水)  ブラジル日本文化協会の中島剛エドワルド事務局長(四三)が、安立仙一前事務局長と来社し、就任のあいさつを行った。  中島事務局長は先月十二日から勤務しているが、六月一日付けから正式に同

  •  穴ぼこは誰の責任?

    6月4日(水)  リベルダーデのある商店主から一報。「聞いてほしいことがあるのですが・・・」  すわ、事件!と駆けつけると、ガルボン・ブエノ街歩道のデコボコへの苦情。     「いつまで経ってもきれい

  • 不法侵入に悩む=カンポス桜ホームも=防ぐ「へい」を設けたい=資金不足で着工できず

    6月4日(水)  援協傘下の保養センター、桜ホーム(カンポス・ド・ジョルドン市、岸眞司朗ホーム長)が敷地内への不法侵入に頭を痛めている。樹木や草花を盗んだり、ごみを投棄するなどの被害が出ており、同ホー

  • 聖南西に基盤しっかり=ピラール・ド・スル 文協50周年の節目祝う

    6月4日(水)  ピラール・ド・スル日伯文化体育協会(伊藤正男会長)は、一日に、同協会講堂で「ピラール・ド・スル文化体育協会創立五十周年記念式典」を催した。同協会は、一九五三年に、会員四十八名でピラー

  • 健康のバロメータ=ピッコ・デ・ジャラグアに登る

    6月4日(水)  だるま塾(森脇礼嗣塾長)とブラジル日本交流協会(山内淳会長)は、二十五日に恒例の「歩けば楽しい」がテーマの遠足を催した。遠足には、例年を上回る八十人近くが参加。今年は最年少五歳、最年

  • 旧交暖めた200人=レジストロ第5部同窓会

    6月4日(水)  [レジストロ]一九一〇年代に造成された日本人植民地、レジストロ。その第五支部、ラポーゾの会館で去る五月十八日、恒例の第十三回同窓会が開かれた。思いがけない人の参加があったりして、およ

  • アドベンチスタ協会衣類贈る運動

    6月4日(水)  アドベンチスタ協会は、向寒のおり、イビウナの施設の少年少女たちに贈る衣料品の寄付を受けつけている。土曜日午後二時~六時、マウロ街三二(サウーデ駅近く)に持参してほしいと呼びかけている

  • 『新しい税務法』出版記念会

    6月4日(水)  サンパウロ弁護士会の若手弁護士たちが、このほど『新しいブラジルの税務法(補足)』を刊行、その記念会が六月十日午後七時から、サライヴァ・メガ・ストア(モルンビー・ショッピング地階)で開

  • 栃木県人会ヤキソバ祭り

    6月3日(火)  栃木県人会(坂本・アウグスト・進会長)は、六月八日午前十一時から午後五時まで、栃木県人会会館を会場に「第十四回ヤキソバ祭り」を催す。今回は、陶芸家の協力を得て、二十数人の陶芸家の作品

  • 石川県人会文化祭

    6月3日(火)  石川県人会(竹下康義会長)は、七、八日正午から午後五時まで、同県人会会館を会場に、「第四回文化祭」を催す。同祭りでは、画家の中嶋岩雄さん指導のもと、生徒が描いた水彩画を始め、陶芸、生

Back to top button