日系社会ニュース
-
アマゾン労働団体=日本企業を提訴=クプアス商標登録めぐり
5月31日(土) 日本のアサヒフーズ(本社・京都)がアマゾン地方労働団体(GTA)に訴えられている。同州の原産果物「クプアス」を北米、欧州、日本で商標登録したところ、「クプアスは私たちのものだ」とG
-
日伯文化連盟=上原会長が辞職=文協会長に専念
5月31日(土) 上原幸啓文協会長は、日伯文化連盟の会長職を今月限りで退き、六月から文協会長に専念することに決まった。すでに同連盟理事会でも承認されており、同様に伝田英二、松尾治の両文協副会長も同連
-
ゴルフ大会収益を寄付=コチア青連協=福祉団体へ2万レアル
5月30日(金) コチア青年連絡協議会(香川公宏会長)は二十五日、援協、こどもの園など五つの日系団体に総額二万レアルを寄付した。モジ・ダス・クルゼス市のパラダイス・リゾート・ゴルフ・クラブで行われた
-
サンパウロ新聞前編集長=中曽根武彦氏 死去
5月30日(金) サンパウロ新聞の前編集長、中曽根武彦氏(七〇、群馬県出身)が二十八日午前九時十五分頃、入院先のサンタクルース病院で気管支肺炎のために死去した。 中曽根氏はサンパウロ新聞に三十五年
-
冬告げるカンポス=明けがたは氷点下に=沖縄桜、1ヵ月早い開花=狂い咲きのあじさい
5月30日(金) 高原の街、カンポス・ド・ジョルドン市は寒さが増し、明け方に氷点下まで冷え込むこともある。同市の保養センター、桜ホーム(岸眞司郎ホーム長)で、「沖縄桜」が八分咲きとなっている。開花は
-
悩み持つ人増える一途=「安らぎの道」グループ5周年
5月30日(金) 「安らぎの道」福祉グループ(河村武雄氏主宰)は、二十五日午前十一時三十分から、岩手県人会会館で創立五周年記念祝賀会を催した。 来賓としてブラジル日本文化協会代表で谷広海理事(日本
-
農産展やダンスショー=モジ、18回目の秋まつり
5月30日(金) モジ・ダス・クルーゼス文化協会主催の第十八回秋まつりが六月十三日から三日間、同市の職業統合センター「デプタード・マウリッシオ・ナジャール(CIP)」で開かれる。開催に先立って、コム
-
アミーゴス・S・ナッセンテ夕食会
5月30日(金) ノーバ・バンデイランテ射撃協会を支援するアミーゴス・ソウ・ナッセンテは、六月八日午後四時から、レストラン「ローダ・デ・オウロ」で親睦夕食会とソルテイオの会を催す。空くじなしのソルテ
-
東本願寺、ポ語による仏教講演会
5月30日(金) 東本願寺は、五月三十一日午後四時から、クルシーノ通り七百五十三番(サウーデ)の同寺で、恒例のポ語による仏教講演会を催す。催しに関する問い合わせは電話11・5061・4902。
-
意気込みの顔合わせ=――新生文協の初理事会――=デカセギ=特別企画=新委員会立上げ=UNENは廃止か?=人事一新=組織改変
5月30日(金) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は二十八日午後六時から、第三百四十三回理事会を開いた。渡部和夫文協改革委員長、大原毅評議員長、新理事たち約四十人が出席、新体制発足後、初めての顔