日系社会ニュース
-
サッカーW杯=日本代表を熱烈に応援!=岩手県人会で大盛り上がり
「絶対日本が勝つと思っていたわ!」――。サッカーW杯の日本対コロンビア戦観戦会が19日朝、サンパウロ市のブラジル岩手県人会(千田曠曉会長)で行われた。会場には日本とブラジルの国旗が掲げられ、県人会関
-
■ひとマチ点描■パウリスタ大通りの大日章旗
これほど巨大な日の丸が南米一の目抜き通りに出現したことは、歴史上初めてでは――日本移民の日の18日夜から翌朝まで、パウリスタ大通りにあるサンパウロ州工業連盟(Fiesp)が粋なオメナージェン(顕彰)
-
ブラジル健康体操協会が式典=サンパウロ市「健康体操の日」制定=1100人以上でお祝い
ブラジル健康体操協会(川添敏江会長)が先月27日、サンパウロ市の文協大講堂にて「健康体操の日」サンパウロ市公式行事制定記念式典、及び「創立12周年記念フェスティバル」を開催した。昨年サンパウロ市議会
-
アサイ=「日本移民の町」とアピール=伝統の第75回品評会開催=「旭城」で観光客呼び込み
アサイ文化連合会(中川武宣会長)は「第75回農産品評会」を今月8~10日、パラナ州アサイ市の「トヨサブロウ・イケダ・イベントセンター」で開催した。同市は日本人が開拓して戦後にはコーヒーや棉で栄えたが
-
110回目の移民の日=今年もしめやかに慰霊ミサ=サンゴンサーロ教会で祈り捧げ
今年も日本移民慰霊ミサが18日午前9時、サンパウロ市サンゴンサーロ教会で行われた。日系カトリック信者を中心に約90人が参列し、日系社会を築き上げた先没者を悼み、感謝の念を捧げた。 聖書の一説が朗読
-
日系病院の連携探る協議会=JICA主催、5病院が参加
JICAサンパウロ出張所(斉藤顕生所長)は「日系病院連携協議会」を先月26日、同所で開催し、日系5病院の代表者が出席。病院間の連携や、進出日本企業との情報交換を行った。 JICAが病院間の連携強化
-
カワサキ・モトレス・ド・ブラジル=10周年記念式典で新車発表=中大型車で累計6万4千台超=7月からZ900RS新発売
カワサキ・モトレス・ド・ブラジル社が設立から10周年を向かえ、サンパウロ市ヴィラ・ブルー・ツリーで7日に記念イベントを行った。イベントでは新車Z900RSの発表のほか、和太鼓グループ「生」、ブロッコ
-
『私のシベリア抑留記』=戦後移民ならではの壮絶な人生
この4月11日に老衰のため、93歳で永眠した谷口範之さん(のりゆき、広島県出身)は、あまりに壮絶な戦中戦後の体験を記した自分史『私のシベリア抑留記』を遺した。満州出兵、シベリア抑留という戦後移民なら
-
移住150年=ハワイで海外日系人大会=「世界の日系レガシーを未来の礎に」=秋篠宮同妃両殿下がご臨席
明治元年に約150人の日本人が初の集団移民としてハワイに渡ってから150年――海外日系人協会(田中克之理事長)は「第59回海外日系人大会」を6、7の2日間、米国ハワイ州ホノルルで開催した。同大会のハ
-
オザスコで富士山写真展=110年記念して市が開催
サンパウロ州オザスコ市は、静岡新聞(本社・静岡市)とニッケイ新聞との共催で『富士山写真展』を13日から、オザスコ・プラザ・ショッピング内で開催している。 本展は日本移民110周年を記念して開催され