日系社会ニュース

  • マヌファトゥーラ30カ国の国際市

    5月10日(土)  FEIMAFE2003が、五月十二日から十七日まで、アニエンビー展示場で開催される。国内と外国三十カ国の一千三百業者が、最新の技術を駆使したマヌファトゥーラを出品する。詳細は、ww

  • くじ引きもあるバイレ・アレグロ

    5月10日(土)  バイレ・アレグロが、五月二十四日午後七時、リベルダーデ区のなんでもやで、開催される。今回は、イサムさんの演奏で行われる。会場でくじ引きが行われ、当選者には日本製の健康器具が送られる

  • 東本願寺でポ語仏教講演会

    5月9日(金)  東本願寺は、五月中、ポ語による仏教講演会を同寺(クルシーノ通り七五三)で二回開催する。聴講無料。十日午後四時「楽園と地獄」、三十一日「ブジズモ・シン」。問い合わせ電話11・5601・

  • 日伯文化連盟折り紙教室開く

    5月9日(金)  日伯文化連盟(アリアンサ)は、今月から折り紙教室を開講している。初級、中級、上級がある。受講希望者は次の二校へ問い合わせ、申し込みを。ピニエイロス校(アリセ・ハガ講師、電話3815・

  • 日系としての目覚めを=赤間学院=新しい日系ルーツ教育=ヤマザキ監督が講演=監督の母は元〃校長〃

    5月9日(金)  日本移民の歴史を描く映画『ガイジン2』を制作中のチズカ・ヤマザキ監督が、セントロ・エドゥカショナル・ピオネイロ(以下、赤間学院)で七日午前十時から講演会を行った。日系校としては最も伝

  • フェスチバル・ド・ジャポン=郷土食25 芸能10が名乗り=予算順調で協力券廃止

    5月9日(金)  ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は八日、リベルダーデ区の岩手県人会館でフェスチバル・ド・ジャポンに向けた初めての全体会議を開いた。県人会長や婦人部長ら関係者約三十人が出

  • 廃鶏から干し肉製造=ロンドリーナ州立大学=日系教授の指導で開発

    5月9日(金)  廃鶏の干し肉は絶品?―。ロンドリーナ州立大学でシモコマキ・マサミ教授(食品技術学)の指導を受けていた二十六歳の学生がこのたびその修士論文で、鶏を塩漬け乾燥肉にする処理方法を発表した。

  • イタペチ柿まつり=23日から3日間

    5月9日(金)  「第三回イタペチ柿まつり」が五月二十三日から三日間、イタペチ農事クラブ(モジ・ダス・クルーゼス市イタペチ区タボアン・ランブリ街道二十五キロ地点)で開かれる。  二十三日は午後一時から

  • 新上新蔵さんの親族を=知ってる方は連絡を

    5月9日(金)  日本在住関係者からサンパウロ総領事館に、新上新蔵さん(しんうえ・しんぞう)の親族の消息を照会する問い合わせがあった。  新上さんは鹿児島県姶良郡姶良町出身で、大正六年十二月三十日の着

  • 総領事館が出張サービス=17日にロンドリーナ市で

    5月9日(金)  在クリチーバ日本国総領事館は、五月十七日パラナ州ロンドリーナ市パラナ日伯文化連合会会館(アリアンサ)で、一日総領事館を開催する。時間は午前九時から午後三時まで。ただし十二時から一時間

Back to top button