日系社会ニュース

  • 出稼ぎ1500人余調査 雇用安定センター=長期化、定住化進む=仕送りしていない36・3%

    5月9日(金)  (財)産業雇用安定センターは、平成十五年二月に「日系人就労等アンケート調査結果」を発表した。この調査は、同センターが平成十四年に日本各地で、日系人を対象に行ったもの。日系人雇用者に対

  • 作句のすすめ=7月、パラナ俳句大会

    5月9日(金)  [パラナ支局、ロンドリーナ]パラナ文化連合会(アリアンサ、嶋田巧会長)は、来る七月二十七日、パラナ俳句大会を催す。一年一回の行事だ。連合会は、毎月、俳句の会を行っており、新しい人の入

  • マリンガ、加古川提携30周年=交流事業、今後も継続

    5月9日(金)  パラナ州マリンガ市と兵庫県加古川市が姉妹提携を結んで今年で三十周年を迎え記念式典が十一日、マリンガ市で開かれる。二十三人で構成される訪伯団が七日、ブラジル入りした。釜谷研造兵庫県議会

  • 日本の運動会よりも=松柏学園と大志万学院 日本的な運動会

    5月9日(金)  松柏学園(川村真倫子園長)大志万学院(川村真由実校長)は、四月二十六日、ブラジル沖縄文化センターで、合同運動会を開催した。会場は、赤土のグランドに鯉のぼりが泳ぎ、縦横に張られた旗が、

  • 日本聖公会から宇野主教=18日、日本語の説教を

    5月9日(金)  日本聖公会首座主教の宇野徹牧師が、全世界首座主教会議のため来伯した。同会議は二十日から二十五日までリオ・グランデ・ド・スル州グラマードで行われる。牧師は、来伯を記念して十八日午前九時

  • 留学生ら副知事訪問=沖縄、今年度は18人

    5月8日(木)  [那覇]今年度の沖縄県県費留学生十八人が、去る四月十七日、比嘉副知事を表敬訪問した。副知事は「沖縄の歴史文化を学び、国際交流の懸け橋になって下さい」と一行を激励した。  その後、県立

  • バイレ・エリカカワハシ63回目

    5月8日(木)  バイレ・エリカ・川橋が、五月十日午後七時から、リベルダーデ区のなんでもやで、開催される。出演カントールは原田ネルソンさんら四人。演奏は、ボレロ、サンバ、チャチャチャなどラテン系が多い

  • 03サンパウロ仙台七夕出初め式

    5月8日(木)  宮城県人会(中沢宏一会長)は、五月十日正午から会館(ファグンデス街一五二)で、「2003仙台七夕祭り」の出初め式を宗教的に行う。問い合わせ電話11・3209・3265。

  • 福岡県人会 執行部が空中分解?!=農業実習生中止問題=理事20人が辞任=現体制の総辞職必至か=24日の臨時総会で決定

    5月8日(木)  二十四年間続いていた農業実習生事業が今年中止となった件を巡り、執行部の責任が問いただされていた福岡県人会(渡辺一誠会長)は四日、非公式の合同役員会議を開いた。この席で副会長五人を含む

  • 中島でGO!=文協新事務局長が決定

    5月8日(木)  「いやー、肩の荷が下りましたよ」 安立仙一文協事務局長は満面の笑顔を見せた。五年後に移民百周年祭を控えた今、重要とされる事務局長の役割を担う人材が見つかったからだ。  来月からブラジ

Back to top button