日系社会ニュース
-
仁尾さんが入選=フジ写真展=東北伯を写す
5月8日(木) レンズを通してブラジルの多様性と向き合う仁尾帯刀さんが、きょう八日から始まる「Mostra de portfolios」(主催=フジフィルム)に出品している。今年で八回目、若手作家の
-
国際理解教育賞=光長さんが奨励賞=デカセギ帰国子弟調査
5月8日(木) 奈良教育大学の光長功人さんは、二〇〇一年三月からサンパウロ州を中心に十五ヶ月滞在し、二十人の子どもに聞き取り調査を行った。その調査をまとめた論文「ブラジル人の子どもたちの教育―帰国後
-
べレン国際空港=連警が日系人拘束=禁輸生物持出し容疑で
5月8日(木) ベレン国際空港で六日、同市在住の日系人ホシ・ミノルさん(五一)が、ブラジル国外への持ち出しが禁止された生物を輸出しようとした容疑でパラー州連邦警察に拘束された。六日付フォーリャ・オン
-
福音ルーテル教会が=特別伝道集会を開催
5月8日(木) サンパウロ福音ルーテル教会は特別伝道集会「主と共におられる人は幸いである」を十八日(日)午前十時半から、同教会で開催する。講師は、四十歳で神学校に学んだ実業家牧師、佐藤柱輔さん。一九
-
イタペチ柿まつり=23日から3日間
5月8日(木) 「第三回イタペチ柿まつり」が五月二十三から三日間、イタペチ農事クラブ(モジ・ダス・クルーゼス市イタペチ区タボアン・ランブリ街道二十五キロ地点)で開かれる。 二十三日は午後一時からイ
-
柳森さんが自分史出版
5月8日(木) 柳森優日本語普及センター元理事長の自分史『続・青雲』がこのほど発行された。自身の関係団体、ブラジル柔道界、親交のある人々、回顧、思い出の記、家族の近況、職歴と表彰、ヨーロッパ旅行記、
-
リオ「日進学寮」閉鎖=寮生激減し経営不能に=時代のニーズ変ったか=18年間216人利用に寄与
5月8日(木) リオ州日伯文化体育連盟(鹿田明義理事長)経営の学生寮「日進学寮」は、今年に入って閉鎖された。入寮生の激減、それにともなう経営不能がその理由である。学生寮建設は、日本語モデル校建設〃ブ
-
『あしなが運動と玉井義臣』=社会運動家の半生紹介
5月8日(木) 日本ブラジル交流協会会長の玉井義臣さんの半生に渡る活動を、社会学者副田義也さん(筑波大学名誉教授)の目を通じて描いた「あしなが運動と玉井義臣」(岩波書店)が発行された。 社会運動家
-
販売実績 昨年比 一九%伸び=ショッピング、母の日商戦
5月8日(木) サンパウロのショッピング・センターによると、母の日商戦での販売実績が昨年比一九%伸び、小売業者にとって、年内二番目に景気のよい季節になる。 売れ筋の商品は香水、化粧品、花、CDで消
-
コロニア最古の運動会=イタペセリカ賑わう
5月8日(木) イタペセリカ・ダ・セーラ文協(田中九十九会長)は、去る四月二十七日、第六十八回会員家族慰安運動会を開催した。コロニア最古といわれる運動会の一つだ。午前九時半、入場式。日伯両国国歌斉唱