日系社会ニュース
-
「花嫁移民」特別展 パラナ移民史料館=初渡航から44年=〝初心〟とその後の苦労偲ぶ=6月、移民祭に併せて
4月17日(木) [一部既報]パラナ日伯文化連合会(アリアンサ、嶋田巧会長)は、来る六月十五日、移民祭を行うが、これに併せローランジアのパラナ州日本移民史料館(谷川悟館長)で、戦後の「花嫁移民」を取
-
豪勢、牛の丸焼き=こどものその、プロが調理
4月17日(木) こどものその(井口信理事長)は十三日午前十時から、こどものその本部常設屋外イベント会場(サンパウロ市イタケーラ区プロフェッソーソル・ハセガワ街一一九八番。カルモ協会近く)で第二回『
-
「母の日」のために=日語普セ 折り紙など講習会
4月17日(木) 日本語普及センター(谷広海理事長)は二十六日午後二時から午後四時まで、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区マヌエル・デ・パイヴァ通り四五番の同センター講堂で「日本語教育ネットワーク」の
-
ゴミ税=すでに訴訟判例も=支払い側混乱=文協ビルは二重?
4月16日(水) サンパウロ市が今月からゴミの収集手数料を徴収する問題で、四、五月分の請求書が各家庭に郵送されている。市の評価額に対し、納税額を自己申告、支払うという手続きを踏む。初めてのことだけに
-
東洋街改修披露 市長が出席=花まつり相乗効果
4月16日(水) 第三十七回リベルダーデ花まつりが十二日まで、サンパウロ市リベルダーデ広場で開かれた。釈迦の生誕を祝う仏教行事、花まつり。最終日の十二日には同広場で潅仏法要が営まれた。またこの日はリ
-
岩手県人会、敬老高齢者懇親会
4月16日(水) 岩手県人会(千田曠曉会長)は、四月二十七日午前十一時から会館で、第二十二回高齢者懇親会・誕生日会を催す。飲み物、刺し身、ボーロは県人会で用意、一品持ち寄り。併せて婦人部がバザーを行
-
大阪大学 「コロニア語」研究開始=日伯十数人の研究者参加=十七日から福博村で
4月16日(水) 本格的な「コロニア語」の研究が始まる――。このほど、日本の大阪大学が、ブラジル日系社会の日本語調査を実施することになった。多民族国家ブラジル。日系社会九十五年の歴史の中で、ブラジル
-
商工会議所昼食会=オリベイラ大使が講演=イラク復興に伯企業参入も
4月16日(水) 十四日正午からブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の定例昼食会が行われ、外務省サンパウロ出張所のジャデイエル・フェレイラ・デ・オリベイラ大使が「国際情勢の現状と今後」と題する講演を
-
文協事務局長を公募=大卒、40歳以上、日語会話
4月16日(水) 三十年以上、文協事務局長を務めてきた安立仙一さんの後任人事は、公募することに十四日夜行われた、新執行部初の理事会で決まった。 サンパウロ市四百年祭の日本人協力会事務局長から始まっ
-
Radio Nikkey=日系行事の来場者調査=五十以上の二世婦人が中核
4月16日(水) サンパウロの日系イベント来場者の中核は「大学卒で市南部に持ち家がある、子育てを終えた二世婦人」――。二〇〇二年にラジオ・ニッケイ(宮城パウロ代表)が実施した調査によれば、そんな来場者