日系社会ニュース
-
反戦、反テロをキャンペーン=被爆者らの体験取材=サンパウロ市のテレビなど6社=「伝えるのは私たちの義務」=使命感に燃える森田さん
4月5日(土) イラク戦争の勃発で、被爆者や特攻隊の生き残りがブラジルのメディアに、引っ張りだこになっている。戦争体験を紹介することで、反戦、反テロを訴えるため。在ブラジル原爆被爆者協会(森田隆会長
-
入居者より職員が多い=『あけぼのホーム』開所3年
4月5日(土) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)の特別養護老人施設「あけぼのホーム」が開所三年となった。援協の施設のなかで、もっとも手のかかる人たちを世話しているところだ。入居者三十三人、職員
-
ジーコ批判?出た=3戦勝ちなしなので
4月5日(土) 〃神様〃といわれ、サッカー日本代表監督に就任以来、日本国内では批判らしい批判がなかったジーコだが、去る三月二十八日、ウルグアイ戦(東京・国立競技場)で引き分け、これまでの三戦、いずれ
-
セマナ・サンタ利用=弓場農場体験ツアーを
4月5日(土) セマナ・サンタを利用した弓場農場体験ツアーが、四月十七日から二十二日まで行われる。自由行動の時間がもっとも多く取られている。尤も、この自由行動というのは、農場内で「働く」ことも含めて
-
幅広い層受講できる=近くそろばん教師養成講座
4月5日(土) ブラジル珠算連盟(斎藤良美会長)は二十四日午後一時から二十五日午後五時まで、サンパウロ市ジャバクアラ区カフェー通り二一四番で「そろばん教師養成講座」を開く。 初心者から経験者まで幅
-
西森秀夫さんの肉親を捜す
4月5日(土) 広島市内に在住する弁護士の足立修一さんが西森秀夫さんの肉親を捜している。西森さんの住所はサンパウロ市アクリマソン区ピーレス・デ・モッタ通り七五二番だった。既に亡くなっており、相続人が
-
南マ州文化連合会新役員人事
4月5日(土) [名誉顧問]滝本ジョージ、[顧問]中山武義、森下安雄、西村斉、[相談役]大城明、出口ジルソン、安瀬今朝義(文化担当理事)、岩城修、福島民雄、[名誉会長]末兼達雄、[会長]小野享右、[
-
東北6県北海道合同運動会
4月5日(土) 東北六県・北海道の県人会合同運動会が、来る五月十八日午前九時から、オザスコ文体協運動場(オザスコ市アセンボ街一〇〇)で行われる。各県人会の青年部の企画。
-
13県人会が記念式典=7月に4団体が集中=広島 まもなく新会館完成=イタペセリカで開催する県も
4月5日(土) 各県人会の記念式典続々と――。戦後移住五十周年を迎える今年は、数多くの県人会にとっても節目の年に当たる。六月の香川県人会の記念式典を皮切りに、七月には高知など四県が式典などを実施。ま
-
リオ州ペアベタ市 就寝中に首へ発砲=コチア青年 鈴木さんを殺害
4月5日(土) 一日午前一時過ぎ、リオデジャネイロ州ペアベタ市の鈴木信弘さん宅で、信弘さん(六八、香川県出身)が殺害されたと、同居する義父から警察通報があった。犯人は二階から侵入、寝ていた信弘さんの