日系社会ニュース

  • 基金の梅宮所長帰国=「文楽」など多くの業績残す

    3月22日(土)  国際交流基金サンパウロ日本文化センターはこのほど、梅宮正勝氏から吉井弘氏に所長を交代した。二人は二十一日来社、あいさつした。  梅宮所長は一九九八年以来四年半の勤務。前回八六年の勤

  • 基金が「日本人の身体を読む」テーマに講演会など

    3月22日(土)  二十五日から二十七日まで、国際交流基金サンパウロ文化センターでは「日本人の身体を読む」を基調テーマに、講演・出版記念会、DVD・ビデオの上映会などを行う。サンパウロ・カトリック大学

  • 全人教育を掲げて=カリタス学園 Sマテウス校 4周年=幼稚部から始め、いま生徒200人=校舎拡張で協力求める

    3月22日(土)  カリタス学園サン・マテウス校の創立四周年記念式典が二十九日午後一時から、サンパウロ市サン・マテウス区の同校で開かれる。九九年、「理性」「慈愛」「宗教」を理念に恵まれない地域での教育

  • 牧師が日会会長に=イグアスー移住地、農協も新人事

    3月22日(土)  大豆をはじめ穀物やマカダミア・ナッツなど果樹類の栽培が好調で、躍進著しいパラグァイのイグアスー移住地で、今月初め、日本人会と農業協同組合の両方で二〇〇三年度の新しい役員が選出された

  • 日舞で慰問、拍手浴びる=奈良県人会と輝千代会

    3月22日(土)  奈良県人会舞踊同好会(梅崎千鶴子会長)と輝千代会(山口武会長、ピニエイロス)は、去る三月十五日、憩の園を訪問した。バス一台、乗用車数台の約五十人だった。踊り手だけでも二十人、これは

  • 竹下調査部長帰国へ=ジェトロSP、後任二宮氏

    3月22日(土)  日本貿易振興会(JETRO)サンパウロ事務所の竹下幸治郎調査部長がこのほど、四年半のブラジル勤務を終え帰国することになった。後任として日本から二宮康史さんが着任。竹下部長は今週末に

  • 在那覇ブラジル名誉領事=西原氏「恩返しを」

    3月22日(土)  [沖縄タイムス]今年一月、在那覇ブラジル名誉領事に就任した沖縄ブラジル協会の西原篤一会長(五七)。「ブラジルには五世までの県系人十五万人がいる。その方たちのために頑張りたい」と抱負

  • 博研薬草園で「苗」配布

    3月22日(土)  博物研究会(越村建治会長)はサンパウロ市イタケーラ区の同会館に所有する薬草園で挿し木用の苗を無料で配っている。問い合わせ電話番号=0(XX11)5589・3283(沖)、3208・

  • 日系文学会、武本文学賞受賞式

    3月22日(土)  ブラジル・日系文学会(梅崎嘉明代表)は、三月三十日午後二時から、老ク連センター会館(Dr・シケイラ・カンポス街一三四)で第二十回武本文学賞授与式を行う。会員はもとより、一般の文芸愛

  • CIATE、カイア市で講演会

    3月22日(土)  国外就労者情報援護センター(CIATE)は二十九日午後二時から午後五時まで、リオデジャネイロ州パプカイア市の農業・スポーツセンターで無料の講演会を開く。テーマはCIATEの業務内容

Back to top button