日系社会ニュース

  • ハイカーの日・伯・米〝混合音楽〟公演

    3月15日(土)  国際交流基金サンパウロ日本文化センター(梅宮正勝所長)は十九、二十日午後八時から、サンパウロ市パウリスタ通り三七番一階でハイカー山元さんのコンサートを開く。入場無料で、先着順百人ま

  • サクラ・ナカヤ食品、新製品3つ

    3月14日(金)  サクラ・ナカヤ食品は、このほどケンコー印の製品三つを新発売した。味付け用のセボーラ、およびアーリョ、それとアーリョのペースト。すべて百八十グラム。従来の調味料に新たな味を加えたもの

  • バンデイランテ射撃協会総会

    3月14日(金)  新バンデイランテ射撃協会は、三月二十三日午前十時半(第二次招集)から、協会本部(ジャバクアラ通り二四〇〇、ロージャ26)で定期総会を催す。二〇〇二年度会計報告など定例議事のあと、会

  • ペルー日系社会 進む総合病院建設=移民100年記念して=最先端の医療技術を導入=13階ビル、8月に落成へ

    3月14日(金)  【リマ市=堀江剛史記者】ペルーのリマ市で日本移民百周年記念事業として『百周年記念総合病院』の建設が進められている。最終的には十三階の建物となる予定で、現在第二期工事が九階まで行われ

  • 関西吟詩協が20周年=日本慶祝団迎え記念大会

    3月14日(金)  関西吟詩文化協会ブラジル本部(大坪豊声会長)は二十三日午前十時から、サンパウロ市サンタ・ルジーア街七四番、愛知県人会館で同本部創立二十周年を記念して吟剣詩舞道大会を開く。同本部は五

  • 日本語・日本文化研修留学生を募集

    3月14日(金)  文部科学省は二〇〇三年度、日本政府の奨学金を得て日本国内の大学で学ぶ、日本語・日本文化研修留学生を募集している。  奨学金の支給は今年九月か十月から一年以内で、各大学の研修コース修

  • 「日系人の老化」を発表へ=金本助教授 イタリアの国際会議で=90年代から5回来伯調査

    3月14日(金)  文化人類学、民族学に関する国際会議が七月四日から十二日までイタリア・フィレンチェで開かれる。「老化」の部門で、金本伊津子平安女学院大学助教授がブラジル日系移住者について現状を報告す

  • 国境の土地保安法案=パラグアイ、上院は否決

    3月14日(金)  [既報関連]昨年十月、パラグアイ下院を通過した「国境保安地帯設置法案」(同国在住日本人たちは、外国人排斥法案だという)は、去る二月二十七日、上院で審議された結果、反対多数で否決され

  • 日本食品製造を「工業」に=アグロニッポ食品 創業の内中氏死去

    3月14日(金)  ブラジルの日本食品製造業界で牽引車的存在であるアグロニッポ食品の創業者、内中幹夫氏が、十二日午後六時半、サンパウロ市内の長女の自宅で、老衰のため死去した。七十八歳だった。十三日午後

  • 『ブンバ!』18号発刊

    3月14日(金)  日伯のブラキチ諸氏に愛読されている、自然と文化の情報誌『ブンバ!』十八号(七・五〇レアル)がこのたび発刊された。七ページを費やす巻頭特集は「レアル街道の町々をゆく」で、十八世紀にあ

Back to top button