日系社会ニュース
-
アスンシオン市のバイリンガル校=日パ学院、存続の危機=生徒の同化早まる懸念
3月6日(木) パラグアイ・アスンシオン市のバイリンガル校、「日本パラグアイ学院」が存続の危機に瀕していたことが二十四日、分かった。同学院はアスンシオン日本人会が経営する日本語学校の教室を借りて、授
-
剣術剣道交流セミナー=二天武道研 国士館大から指導者
3月6日(木) 第一回ブラジル・日本剣術剣道交流セミナーが、三月八日から十日まで、二天武道研究所の道場で行われる。日本の国士館大学から指導者、学生七人が来伯する。八日イタイン道場、九日ファリア・リマ
-
すみ絵のワークショップ
3月6日(木) 「オ・アトリエ・デ・ピントゥーラ・アンチーガ・ジャポネーザ」は、今月、墨絵のワークショップを行う。土曜日組(パカエンブー組、午前九時午後二時)、月曜日組(リベルダーデ組、午後三時半~
-
パウリストンで早藤さんグランプリ
3月6日(木) 第九回パウリスタ選抜カラオケ大会(パウリストン)が、去る二月二十二日、二十三日、サンジョゼ・ド・リオ・プレト市のパレストラ・スポーツ・クラブで行われ、グランプリを早藤アレシャンドレさ
-
「株式投資」女性向けの講演会
3月6日(木) ソウザ・バーロス証券は、国際女性の日を記念して、女性向けの講演会「株式投資」を、三月十三日午後七時から十時まで、ボベスパのアウジトリオ(キンゼ・デ・ノヴェンブロ街二七五)で行う。講師
-
「農業の基本は土造り」=がんこ村社長が主張=「原点に返れ」と横森さん=「地域のブランド商品作れ」
3月6日(木) 自然農法生産者協同組合(APAN)主催で八、九日、イビウーナ市役所で講演する横森正樹さん(六二)がブラジルに到着、あいさつのため来社した。八年前に来伯しており、今回で二回目。横森さん
-
藤井香織さんら公演=注目の若きフルート奏者=クラシックから唱歌まで
3月6日(木) 九八年の「日本音楽コンクール」を史上最年少で制し、脚光を浴びたフルート奏者の藤井香織さんらによるフルート・アンサンブル公演(主催・国際交流基金)が八日午後四時から、サンパウロ市内マク
-
カリオカ、ジッコも血が騒ぐ=リオのカルナヴァルで行進
3月6日(木) 二、三の両日リオデジャネイロで行われたカルナヴァルに、日本代表監督のジッコも参加。現地のメディアを中心に話題を呼んだ。 三日に五十歳の誕生日を迎えたジッコは、カマロッチ(ボックス席
-
ハイブリッド・カー輸入へ 伯字紙が報道=ホンダ、トヨタ共に否定
3月6日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月九日】ペトロブラス石油公団は二月八日、日本からハイブリッド・カー(ガソリンまたはジーゼル・エンジンで発電し、バッテリーに蓄電しながら電気モーターで走
-
にぎわった酉年会=明治8年生まれも参加
3月6日(木) 酉年会(羽田武人代表)は第六回会合を二十六日正午から、岩手県人会(トーマス・デ・ゴンザガ街九五番)で開いた。 約四十人の酉年生まれの人たちが集まり、昼食を食べながらの会は大いに賑わ