日系社会ニュース
-
青木6段が優勝―本社後援で将棋大会
2月27日(木) 第三十二回全伯老中将棋大会(ニッケイ新聞社後援)が二十三日、ブラジル将棋連盟(中田定和会長)本部サロンで開かれた。同日午前八時半からの同大会には、有段者五十四人が参加し、熱戦を繰り
-
事業団聖支所技術協力担当の佐藤洋氏着任
2月27日(木) 国際協力事業団(JICA)ブラジル事務所サンパウロ支所に技術協力担当として佐藤洋史さん(三六)が着任した。 日本で化学メーカーのエンジニアとして、省エネや環境問題について研究を重
-
ポルトアレグレ総領事館廃止問題=海外同胞つらい思い=沖縄タイムス 「大弦小弦」が取り上げる
2月27日(木) 沖縄タイムスは、八日付の朝刊コラム「大弦小弦」で、ポルトアレグレ総領事館の廃止問題を取り上げた。小泉首相の構造改革は、海外の同胞たちにもつらい思いを強いている、と書いている。以下コ
-
これも特産品になりそう=イグアスー移住地 マカダミア・ナッツ
2月27日(木) [既報関連]高級な乾燥果実として知られ、一本の木で百年間も収穫できるというマカダミア・ナッツが、パラグァイのイグアスー移住地で大豆のオーロラ種や和牛と並んで〃特産品〃の仲間入りをし
-
ブラジル料理を紹介=美濃賀茂市で在住者ら
2月27日(木) 【東京発】美濃加茂市太田町の市中央公民館で二十三日、市民まちづくり講座「食べて深める国際理解」が開かれた。 料理を通して異国の食文化に触れ外国人との交流を深めてもらおうという企画
-
パウリスタGB連盟役員人事
2月27日(木) [相談役]吉村武、[会長]山県政秋、[副会長]南重義、渡辺勉、吉村孝三、[審判長]和田愛、副・国吉寛、[競技部長]町野日出一、副・和田愛、[会計]国吉寛、副・国吉信永、[書記]加藤
-
人文研所長に森幸一さん=本山さん理事長代行=3月1日付就任総会で決定=新年度事業計画も報告
2月27日(木) サンパウロ人文科学研究所(宮尾進所長)の定期総会が二十五日午後五時から、文協ビル内の同研究所事務所で開かれた。会員十五人が出席した。野尻アントニオ理事会会長の病気療養のため、定款に基
-
生駒さん「穴がま」作り始まる=イグアスー移住地が招待=陶器、特産品になるか=教室開設は4月中旬
2月26日(水) [既報関連]約束通り、去る二月二日からパラグアイのイグアスー移住地で「穴がま」作りが始まった。作っているのはイタペセリカ・ダ・セーラ市在住の陶芸家・生駒憲二郎さん(三重県出身)。同
-
移民上陸記念碑を訪問=JICAの川上総裁ら
2月26日(水) [サントス]川上隆朗JICA総裁の一行とサンミゲル・パウリスタの和太鼓チームの一行が、一月二十六日、サントスの移民上陸記念碑を訪問。チームは碑前で演奏、総裁らが鑑賞した。 この日
-
施設整備や職員贈強=和順会、定期総会で承認
2月26日(水) 第二十八回パラナ老人福祉和順会(佐々木陽明理事長)定期総会が、去る二月八日、マリンガの本部で開催された。鹿森ひと美園長が司会、嶋田巧パラナ文連会長(和順会評議員会長)、西森ルイス文