日系社会ニュース
-
ブラジル西会相談会「心臓病」
2月19日(水) ブラジル西会は、三月一日午前十時から午後三時まで、ガ・ブエノ街五七三番で「心臓病、脳溢血の予防について」無料相談会を行う。
-
地域団体活性化を考える=サンジョゼ・ドス・カンポス=第15回懇談会開く=文協青年部など150人参加=「時代読む重要性」強調
2月19日(水) 第十五回地域団体活性化巡回懇談会が十六日午前八時半から、サンジョゼ・ドス・カンポスのオリオン・クラブ(ブラジル通り146番)で開かれた。約百五十人が参加した。サンパウロ文協からは青
-
県連ふるさと巡り 参加者を募集=セラードの各日会と交流
2月19日(水) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は、今年四月に予定されている「移民のふるさと巡り」の参加者を募っている。十七回目となる今回の行程では、ブラジル農業に欠かせないセラード
-
アマゾン病院向上へ=ベレーン総領事館草の根無償資金供与
2月19日(水) アマゾニア日伯援護協会とベレーン総領事館は十日、アマゾン病院の医療機器購入に充てる草の根無償資金契約書の署名式を実施した。同協会の大橋俊治会長と、三浦哲雄同総領事が調印した契約書を
-
同年代の学生と交流=松柏の生徒14人日本から帰国
2月19日(水) 昨年十二月二十七日から日本へ研修旅行に出掛けていた松柏学園の生徒十四人が九日帰国。うち七人が十二日来社し、「同じ年代の日本の学生と交流出来て良かった」、「原爆病院や資料館は感慨深か
-
コロニア落とす=お笑い=立川談志が公演
2月19日(水) 落語家の立川談志が三月九日来伯し、サンパウロ、モジ・ダス・クルーゼス、リオデジャネイロの三都市の各文化協会で公演を行う。 ◇十日午後六時・サンパウロ公演(サンパウロ市サンジョアキ
-
情報伝達の経路取決め=全伯モデル校の代表ら=「連携」テーマにシニアも意見を
2月18日(土) 国際協力事業団ブラジル事務所サンパウロ支所(小松雹玄支所長)主催の「2003年度中南米代表者/全伯日系社会シニアボランティア/全伯モデル校代表者合同会議」が十四、十五両日、サンパウ
-
「姫マツタケ」工場落成=世界最大規模 アチバイアで披露
2月18日(土) 健康機能食品でアガリクスの一種「姫マツタケ」の種菌や堆肥の生産および製品加工をする、世界最大規模の新工場「101農場」(園田昭憲社長)が、サンパウロ州アチバイア市タンケ区で十六日午
-
新会館順調に機能=熊本県人会、今年45周年
2月18日(土) 熊本県人会の新会長(〇三~〇四年)に福田康雄さんが決まった。年金生活に入ってから、こどものそのに職員としてつとめている。今年は、県人会創立四十五周年の年。八月に母県から知事を迎え記
-
彫刻博物館でC・ディアス石像展
2月18日(土) ブラジル彫刻博物館(エウローパ通り二一八)は、シーセロ・ディアスをオメナージェンする石像展を三月十六日まで(火曜~日曜日、午前十時~午後七時)開催している。八〇年代から九〇年代の作