日系社会ニュース

  • M・オカダ財団山月流初生け

    2月14日(金)  モキチ・オカダ財団の生け花山月流は、二月十五日、同財団(モルガード・マテウス街七七)で、二〇〇三年度初生けを行う。各地の教室から参加がある。新年の親睦会も行われる。また生け花を習い

  • 観賞植物花壇づくり無料クルソ

    2月14日(金)  SESCインテルラーゴス(マノエル・アウヴェス・ソアレス街一一〇〇)は、二月十五日、午前十時から午後一時まで、観賞植物の花壇づくりの無料クルソを行う。基礎的なことから教えるという。

  • 佐藤貫教育センター 教え子たちが設立へ=水泳指導した詩人=脈々と受け継がれる理念=「チャンピオンより人づくり」

    2月14日(金)  半世紀にわたって、水泳を通した人間教育に人生を捧げ、十年前に九十三歳で逝った佐藤貫一さん(大分県出身)の教え子たちがいま、その信念を引き継ごうと、故人の名前を掲げた教育センターの設

  • 具象画展の作品募集=日系美術館が要項発表

    2月14日(金)  文協のブラジル日系美術館は三月十八日から二十一日まで、第三回文協具象画展への出品作品を募集している。テーマ、形式は自由で油彩、アクリリコ、水彩、デッサン、版画など未発表作品に限られ

  • 杉下さん陶芸品兼価で販売

    2月14日(金)  陶芸教師の杉下久江さん(日系二世)が土、日曜日三月末まで、サンパウロ市ヴィラ・カンペストレ区ライーニャ・ヴィトーリア・エウジェニア街一〇八番(コンセイソン地下鉄駅から5757番バス

  • 早大OBが稲門会総会

    2月14日(金)  ブラジル在住の早稲田大学OBで構成されるブラジル稲門会の総会が二十二日午後六時半から、ニッケイパラセ・ホテルで開かれる。会費は五十レアルで、同伴七十五レアル。福引の景品として各自、

  • 日系ライオンズ協会 西谷氏が会長就任=日伯学生の絵画展企画

    2月13日(木)  ブラジル日系ライオンズ協会は二十日午後八時からブッフェ・コロニアルで総会を開き、会長以下の新理事十五人を選出した。瀬木節夫会長から西谷昇会長に交代した。定款により瀬木会長は評議員会

  • 喜ばれる日本語説教=聖公会の岡野牧師着任

    2月13日(木)  サンパウロ聖公会サンパウロ教区聖ヨハネ教会(ピニェイロス区コロペス街一〇八番)に日本から岡野利治牧師(七八)が着任した。   伊東宏サンパウロ教区司教は「日系社会の高齢化が進み、日

  • 特養老人施設「あけぼのホーム」完成=収容能力は52人=来年3月までに満床へ=JICA、2億5千万円助成

    2月13日(木)  サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)が国際協力事業団(JICA)の助成を得て九八年より五ケ年計画で建設工事を進めてきた特別養護老人施設あけぼのホーム(竹村英朗ホーム長)が完成、総

  • 高山氏の下議当選祝う=パラナ、主要3団体が共催

    2月13日(木)  [パラナ支局]昨年十月の選挙で連邦下院議員に当選した高山秀和氏の快挙を祝う祝賀会が、去る一月二十五日夜、アセル会館で行われた。文化連合会(嶋田巧会長)、文化運動連盟(西森ルイス理事

Back to top button