日系社会ニュース
-
旧暦で正月を祝う=台湾系コロニアがパーティ
2月5日(水) 今月一日は旧暦で正月に当たった。台湾系コロニアで新年を祝うパーティー「聖保羅華僑各界2003年新春團拝餐曾」が二日、エスタンシア・アルト・デ・セーラ(サンベルナルド・ド・カンポ市)で
-
農大会館、移転へ=母校が5千万円援助
2月5日(水) ブラジル農大会(石川準二会長)はこのほど、サウーデ区内への移転を決めた。平屋建ての家屋を五十万レアルで購入。増・改築をし、今年中の移転を目指す。 新会館は地下鉄サウーデ駅から歩いて
-
継続されている巡回診療=佐々木氏説明 「JICAの助成事業」
2月5日(水) 二月一日付け南日伯援護協会の巡回診療に関する記事で、「今年度から海外日系人協会の助成業務となった」とあった。 南日伯援協第二十二回定期総会で配布された「事業及び決算報告書」では、同協
-
恒例酉年会出席を誘う
2月5日(水) 第六回酉年会が、二月二十六日午前十一時から、岩手県人会館で開かれる。例年一九二一年生まれの人が中心になって行われているが、今年は一九三三年、一九四五年生まれの人も一緒に催したいとのこと
-
南日伯援護協会役員人事
2月5日(水) 南日伯援護協会は一月二十五日に第二十二回定期総会を開催、二〇〇三年度の役員が以下のように決定した。 [会長]麻生陽、[副会長]1鈴木貞男、2刀稱泰弘、3中原松枝、[正監事]大窪一弘、海
-
刊行物=『蜂鳥』
2月5日(水) 『蜂鳥』一月号が発行された。扉「うるおいとは」(朱鳥助言抄より)、見開き「女王蜂(十五句)」(富重かずま)、蜂鳥集(かずま選)、蜂鳥集評(富重かずま)、旅吟(末兼了生)、自解「相聞歌
-
能楽博士号持つ日系2世=東京芸大初の快挙=理論と実技をクリア=ブラジルへの伝統芸能普及に期待
2月5日(水) さきにブラジル二都市(ポルトアレグレ、サンパウロ)で行われた能の「加賀宝生」公演で、通訳兼コーディネイターとして活躍した日系二世の続木初美エルザさんは、東京芸術大学で能楽博士の資格を
-
小林新会頭が就任=青年会議所関係者350人が祝う
2月5日(水) 小林ヴィクトール・ブラジル日本青年会議所会頭の就任パーティーが三日午後七時半から、ニッケイパレスホテルで開かれた。会場には三百五十人以上が出席、新会頭の誕生を祝った。 貴賓席には小
-
CIATE「所得税」説明会
2月4日(火) CIATE(就労情報援護センター)は、二月四日、同事務所(文協ビル内)で、「日本とブラジルにおけるインポスト・デ・レンダ(所得税)」に関する説明会を催す。問い合わせ、出席申し込みは、
-
フェスチバル・ジャポン 吉加江体制下でスタート=実行委員長が交代=昨年の赤字穴埋めを=「県連から日系社会事業へ」
2月4日(火) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は一月三十一日、ヴィラ・マリアナ区の三重県人会館で代表者会議を開いた。昨年の赤字を補てんするためにも成功が義務づけられるフェスチバル・ジ