日系社会ニュース
-
奥が深い楽器、パンデイロ=日本の奏者の第一人者=安井さん〝駐伯〟中=マッシャードさんとCD『FtoG』発表へ
1月16日(木) 街角のバールやフェスタでは、輪になって太鼓やカヴァキーニョを手に、楽しそうに歌をうたっている若者たちをよく見る。あの中には必ずといって良いほどパンデイロ(タンバリン)がある。ブラジ
-
日系女性として教養高める=3少女訪日研修へ
1月16日(木) 第十七回在外子女本邦研修生の結団式が、十三日、ブラジル日本文化協会の会議室で行われた。これは、「花嫁養成機関」として始まった神奈川県の国際女子研修センターが実施している研修制度。日系
-
煎茶席と冷茶席に誘う=ブラジル灯楽会初煎会
1月16日(木) 煎茶道静風流ブラジル灯楽会(浜岡光子代表)は、一月二十六日午後一時半から四時まで、北海道交流センター(ジョアキン・ターボラ街六〇五、アナ・ローザ駅近く)で、二〇〇三年の初煎会を催す
-
東京都友会新年会
1月16日(木) 東京都友会(岩崎秀雄会長)は、一月二十五日午後六時から、ニッケイパラセ・ホテルで新年会を催す。会費男性三十、女性二十五、夫婦だと五十レアル。駐車場は無料。カラオケの設備がある、と案
-
サウーデ文協婦人部誕生会
1月16日(木) サウーデ文協婦人部(金盛巴部長)は、一月二十四日午後六時半から会館で、未年初の誕生会を催す。正月の集いとあって、今回は雑煮を中心とした献立のジャンタールが準備される。一月生まれの人
-
福島県人会評議員会、総会
1月16日(木) 福島県人会(桜井仁会長)は、一月二十六日午前九時半(第二次招集)から会館で、評議員会(菊地ルイ評議員会長)を催す。議題は役員改選ほか。同十時半(第二次招集)から二〇〇三年度定期総会
-
両陛下から今年も年賀状=25年間欠かさずに=西礼三元大佐に特別の心遣い=コロニアにも常にご配慮
1月16日(木) 天皇、皇后両陛下から今年も、西礼三さん(七一)のところに年賀状が届いた。西さんは元サンパウロ州軍警察大佐で、一九六七年と七八年に両陛下(当時、皇太子)がご来伯された際、特命護衛武官
-
ブラジル音楽街道かける=本場の反応確めに=斎藤みゆきさんが来伯
1月16日(木) ブラジル音楽を歌い続けて二十年、神奈川県茅ヶ崎市在住の歌手・斎藤みゆきさんが、昨年六月に完成した初めてのアルバムCDのプロモーションを兼ねて十日、来社。「曲はすべてブラジルの味わい
-
武本さん石碑完成=コロニア文芸のけん引者
1月16日(木) コロニア文芸のけん引者だった武本由夫さんの没後二十年を記念して、リベルダーデ区アウメイダ・ジュニオル広場に、このたび武本さんの歌を刻んだ石碑が完成。八月から寄付活動など、建立に向け
-
ボツカツ学生寮が寮生募集
1月16日(木) ボツカツ日伯文化協会が経営する学生寮(中川クララ順子寮長)は、寮生を募集している。ボツカツ市にはウネスピ総合大学があり、同大入試に合格した人を主な対象として入寮生を集めている。ボツ