日系社会ニュース

  • 美しくする会=講演会「食生活」

    1月15日(水)  「ブラジルを美しくする会」は、一月二十二日午後七時半から、ソーホー・ジャバクアラ店(Eng・アルマンド・デ・アルーダ・ペレイラ通り一二一三、二階)で講演会「健康的な食生活における加

  • 映画「ガイジン2」完成遅れる=制作費2000万円が不足=戦後50年祭委資金カンパへ=中沢会長「祖国が敬遠」と不満

    1月15日(水) 昨年三月から制作が続けられている、山崎チズカ監督の最新作「ガイジン2」の完成が大幅に遅れている。当初は今年春の劇場公開が見込まれたが、厳しい状況だ。理由は制作費の不足。関係者の話では

  • ブラジル生け花協会初生け=14流派が作品展示=日本文化伝え続けて40年

    1月15日(水)  ブラジル生け花協会は十一日正午から、文協ビル貴賓室で今年の初生けとなる合同展示会を開いた。各流派の代表が生けた作品が約四十点紹介された。オープニングには約百人が出席した。協会会長の

  • カンポス=今年は満開と保証=期待されるアジサイ祭り

    1月15日(水)  カンポス・アジサイ祭りが二十五、二十六日午前十時から、カンポス・ド・ジョルドン市で開かれる。カンポス桜クラブ(山本政信会長)と援協カンポス桜ホーム(辻雄三経営委員長)が共済する。ア

  • 釣り大会で活性化=北パラナ農業振興会

    1月15日(水)  ロンドリーナにある北パラナ農業振興会は四百人の会員で構成されており、その約三割が日系。農業技師の五十嵐セイジさんは同振興会で開かれる各イベントの『幹事』を請け負っている。 ―以前は

  • 主客直心の交わり=裏千家センター「初釜」

    1月15日(水)  裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)は十二日午前十一時半から、サンパウロ市内のイジエノポリス区にあるブッフェ・バイウッカ・マラニョンで初釜を開いた。赤阪清隆サンパウロ総領事、渡辺博

  • 日語教師合同研修始まる=2部制、センターに83人

    1月15日(水)  日本語普及センター(谷広海理事長)主催の全伯日本語教師合同研修会が十三日、始まった。開講式が同日午前九時から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の同センターで開かれ、谷理事長らが受講

  • 新潟から農業交流団=県人会、大いに歓迎

    1月15日(水) 平成十四年度新潟・ブラジル農業青年交流事業団が十二日、来伯した。この交流事業は新潟県の農業の担い手にブラジルとパラグアイの農業の様子などを見てもらうための制度で、今年は二十一歳から四

  • 益田農場で栗拾い=ビンゴも、収益は福祉団体へ

    1月15日(水)  ピエダーデの堅実な農業者、益田照夫さんの農場の栗山で、益田さんの知友を対象とした毎年恒例の栗拾い(有料)が、一月十九日午前十時(集合)から行われる。  益田さんによると、今季は降霜

  • 群馬県人会総会、新年祝賀会

    1月15日(水)  群馬県人会(高柳清会長)は、一月二十六日午前十時(第二次招集)から会館で、二〇〇三年度定期総会を行う。議事は、前年度事業・会計報告、新年度事業案・予算案審議、役員改選。終了後新年祝

Back to top button