日系社会ニュース

  • 和歌山県人会総会と新年会

    1月11日(土)  和歌山県人会(地坂満夫会長)は、一月二十六日午前十時から、会館で第四十八回定期総会を催す。議事は前年度事業・会計報告、新年度事業案・予算案審議、役員改選。終了後新年会。一品持ち寄り

  • 日本の乗り遅れに懸念―池田大使が発言―「ブラジルは花形選手」と位置づけー商議所新年会で講演

    1月11日(土)  池田維(ただし)ブラジル大使が十日、サンパウロ市内のホテルで開かれた商議所新年会で『最近の日伯関係』と題して講演した。ルーラ大統領の就任式に出席した時の様子を活写しつつ、ブラジル国

  • 東洋街に花の広場=百花らんまん=サンパウロ市民の目楽しませる

    1月11日(土)  サンパウロ市内の三重県橋と植塚橋の間にあるドウトール・アウメイダ・ジュニオール広場の花壇に植えられた花が色とりどりに咲き出した。サルビアの赤が三角形を作り、その中に薄紫のサルビアが

  • 猪突猛進で頑張る=いのしし会新年親ぼく会

    1月11日(土)  『いのしし会』(西徹会長)は十七日午後七時三十分から、サンパウロ市リンス・デ・バスコンセイロ通り三三五二番(地下鉄ヴィラ・マリアーナ駅下車)三重県人会館で第十八回新年親ぼく会を開く

  • ジッコ監督が再訪日

    1月11日(土)  サッカー日本代表のジッコ監督が九日、成田空港着の航空機で帰省先のブラジルから再訪日した。「今年は代表で仕事をする日数が増えるので、前年よりも充実した年になるだろう」と笑顔で語り、出

  • エスペランサ婦人会が裁縫教室

    1月11日(土)  エスペランサ婦人会(熊谷すみえ会長)は二月から、毎週月曜日午後二時から四時まで、サンパウロ市サンジョアキン街三八一番文協ビル五階五三号室で梅木しづかさんを講師に裁縫教室を開く。月謝

  • 懸賞金なんと=3000レアル!=飼い猫行方不明に

    1月10日(金) 発見してくれた人には三千レアル差し上げますー。 サンパウロ州南東部カステロ・ブランコ街道125キロ地点(タツイ市付近)で、行方不明となった猫のミモちゃんに懸賞金が懸けられている。猫は

  • 外国人青年招致事業への参加者募集

    1月10日(金)  サンパウロ総領事館(赤阪清隆総領事)は、二〇〇三年度第十七期『語学指導等を行う外国人青年招致事業』(JETプログラム)への参加者を募集している。  この事業は地方公共団体が実施して

  • 「ジッコの夢が終わりかけている」=リオのサッカーセンター閉鎖へ=過去、日本人留学生も受入れ=企業体質めざしたが=連盟と相容れず

    1月10日(金)  五日付エスタード紙は「ジッコの夢が終わりかけている」という見出しで、Centro de Futebol Zico(ジッコ・サッカーセンター、以下CFZ)が今年中に閉鎖されると報じた

  • 修養団から青木講師=精力的に講習会へ

    1月10日(金) 「愛と汗」をモットーにして社会教育活動を行っている財団法人「修養団」の青木富造・青年部部長が一月五日、来伯した。青木さんは修養団の「指導者のブラジル派遣」事業を通して既に三回のブラジ

Back to top button