日系社会ニュース
-
外務大臣表彰を14人と1協会に=茶道、市議、野球など多分野から
日本政府は20日に外務大臣表彰を発表、ブラジルからは14人と1協会が受賞した。この表彰は、日本と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている人の中でも特に顕著な功績のあった個人および団体の功績
-
憩の園=約275万レの助成金決定=移住者支援のコロナ対策=「JICAのおかげで念願叶う」
「今回のJICA助成金は本当に感謝。このお金で正式に運営ができます。入居者はもちろん、私達『憩の園』理事会や従業員も心から喜んでいます」――老人福祉施設「憩の園」を運営する救済会(吉岡黎明会長)の本
-
リオ総領事館=ワタナベ氏に旭日中綬章伝達=研究者として日伯交流に貢献
リオ日本国総領事館(橋場健=はしば・けん総領事)は令和2(2020)年春の叙勲者であるエジソン・ヒロカズ・ワタナベ氏(二世、68歳)への旭日中綬章伝達式を7月29日にオンライン上で実施し
-
第64回パウリスタ・スポーツ賞=10月30日に文協で授賞式=栄誉、文化、社会功労3部門新設
『第64回パウリスタ・スポーツ賞』授賞式が10月30日(土)午前10時から、ブラジル日本文化福祉協会ビルの大講堂(Rua São Joaquim 381, Liberdade, São Paulo)
-
「日系社会は最も近い外国」大戦中のタブーを描いた映画『オキナワサントス』松林監督に一問一答
ブラジル近代史に残る日本移民迫害事件を初めて描いたドキュメンタリー映画『オキナワ サントス』の松林要樹監督(沖縄県在住)に、メールで一問一答のインタビューを行った。国内で上映中だ(https://ok
-
県連=スキヤキ注文31日まで=「家族で美味しく温まって」
ブラジル日本都道府県人会連合会(市川利雄会長)は9月8日~11日まで、デリバリー販売イベント「第1回県連スキヤキウィーク」を開催すると発表した。 このイベントは、県連が用意した「スキヤキセット」を
-
NHK「沖縄ロマン紀行」=宮沢和史氏らが琉歌の魅力紹介
「沖縄ロマン紀行『宮沢和史・又吉直樹、琉歌巡り旅』」が、ブラジル時間8月19日(木)7時30分~8時42分にNHKワールドプレミアムで放送される。 同番組では、大ヒット曲「島唄」を作詞作曲したシン
-
パラグアイ=UCCが移住地の9%を突然売却=60周年目前のイグアスに激震=現地日系社会に何の相談もなく
ブラジルとの国境地帯、パラグアイ国アルトパラナ県に位置する南米最大級の日本人入植地「イグアス移住地」の約1割の土地を所有するUCC上島珈琲株式会社が、現地日本人会や農業組合に何の相談もなく、7月に突
-
■訃報■元ヴァリグ航空の石井パウロさん
ヴァリグ航空会社や旅行代理店に長年勤務して日系団体などの日本送り出しを行ってきた石井パウロさんが、8月6日にサンパウロ市内の自宅で亡くなった。行年91歳。 石井さんは亡くなる2、3週間ほど前に食欲
-
サンタクルス日本病院=県連と格安サービス協定=県人会会員に特別価格で=「日系社会へ貢献強めたい」
サンパウロ市のサンタクルス日本病院(佐藤マリオ理事長)は4日午前、ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、市川利雄会長)との間で県人会の会員であれば一部サービスを特別価格で受けられるという協定の締結調