日系社会ニュース
-
《ブラジル》CIATEコラボ会議=「日系人就労者の軌跡と未来」=日系四世のWH制度も(下)
8日の会議では訪日就労者に関する研究を行う専門家なども講演した。今会議のためにブラジルに訪問した尾崎正利労働研究所所長は「日本で事業活動を展開する日系ブラジル人就労者の軌跡」の中間発表を行った。 &
-
■訃報■沖野伊名木さん
沖野さんは1933年12月30日、高知県生まれ。戦後、50年代後半にコチア青年でブラジル移住。ヴァルジェン・グランデ・パウリスタに入植し、芋栽培等に従事した。 出聖後は、農機販売会社アグロテクニカ
-
《ブラジル》CIATEコラボ会議=「日系人就労者の軌跡と未来」=(上)=訪日就労者子弟の教育環境
国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)が7、8日の両日、文協ビル小講堂で『2017年度CIATEコラボラドーレス会議』を開催した。CIATE設立25周年を迎えた今回のテーマは「CI
-
アマゾナス大で月見祭=学生が初めて企画
【アマゾナス州マナウス発】アマゾナス連邦大学(マナウス、UFAM)で先月14日、第一回「月見祭」が開かれた。日本文化や学科について知ってもらおうと日本語・日本文学科の学生が企画した初めてのイベントで
-
県連故郷巡り ブラジル/ポルトガル/日本=不思議な〃三角関係〃=第1回=町の角々で歴史つながる
県連故郷巡りスペシャル「ブラジル・ポルトガル・日本友好の旅」が9月17日から22日までHISブラジル・ツーリズモによって催行され、52人が参加した。山田康夫県連会長は「このツアーは通常、移民の故郷で
-
□休刊のお知らせ□
12日が「アパレシーダの日」のため、翌13日(金)の新聞が休刊になります。
-
衆議院選挙=在外公館投票開始、14日まで=改憲含む安保政策に関心集まり
10日公示された第48回衆議院選挙――。22日の投開票に先立ち、11日、在外公館投票が開始された。当地在留邦人の最大関心事は、憲法改正是非を含めた安全保障政策と見られ、それが政党選択に大きく影響して
-
■訃報■田中信(まこと)さん
ブラジル日本商工会議所会頭、PLゴルフクラブ理事長などを務めた田中信さんが10日午前1時半(米国時間)、米国テキサス州ヒューストン市のメモリアル・ハーマン・ノースイースト病院で亡くなった。享年89。
-
《ブラジル》移民史料館=半田知雄特別展、本日開幕=辛い移民生活のホッとする場面描き=作品27点展示、22日まで
移民画家であり、ブラジル日本移民のノンフィクション『移民の生活の歴史』の著者・半田知雄氏がブラジルに移民して100周年――記念すべき節目を迎え、本日から22日まで、ブラジル日本移民史料館(森口イグナ
-
パラナ=多目的道場落成、ロンドリーナに=草の根資金協力受け
パラナ日伯文化連合会(リーガ・アリアンサ、上口寛会長)は、『日本文化多目的道場落成式』を先月23日、ロンドリーナ市内の同会館で行った。 在クリチバ総領事館を通じて、83万ドルの草の根文化無償資金協