日系社会ニュース
-
JICA草の根技術協力=カサパーバ市環境教育推進事業=市内全体に環境教育普及目指し
JICA草の根技術協力事業として、サンパウロ州カサパーバ市で8月から実施される環境教育推進事業のため、公益財団法人しまね国際センター(有馬毅一郎理事長)一行が来伯し、同市で事業の組織作りや打合せや、
-
肋骨折れても心は折れず=JICA初の琉球芸能指導者=元体育教師・高山せい子さん
JICAシニアボランティアとして初めて、琉球芸能の指導者が当地に派遣された。那覇市出身の元高校体育教師、高山せい子さん(65)だ。2016年6月から2年間、ブラジル中にある40の沖縄県系団体を訪問し
-
ラーモス移住地=さくら祭りに4千人来場=茶の湯や剣道、原爆講演も
ラーモス日伯文化協会(尾中弘孝会長)が、『第19回さくら祭り』を3日、サンタ・カタリーナ州フレイ・ロジェリオ市のラーモス移住地のさくら公園で開催した。当日は好天に恵まれ、フロリアノポリス、ジョインビ
-
ビューティ・フェアに16万人=南米最大の国際美容化粧市=「Yama」にベレーザ賞
池崎商会が主催するブラジル最大規模の美容・化粧品市『第13回ビューティー・フェア』(池崎博文名誉会長)が9~12日にかけて、サンパウロ市のエキスポ・センター・ノルテで開催された。会場は7部門に分けら
-
《ブラジル》上塚周平翁の言葉を胸に=安永氏表彰、日系社会代表し
サンパウロ州内にある外国系社会の統合を目的とした州政府機関「外国系社会に関するサンパウロ州政府審議会」(上辻照子会長)は、『外国系社会代表者表彰』を先月29日、サンパウロ州議会内フランコ・モントーロ
-
東洋街にKawaii大集合=ミミパーティーに3千人来場=ロリータやメイド喫茶も
スイート・ミミ(松田明美代表)が2、3の両日、ニッケイパラセホテルで『ミミパーティー』を開催した。日本ロリータ協会公認のブラジルかわいい大使、松田さんが企画・運営する同イベントのサブテーマは「笑顔は
-
追悼文=松井太郎さんのこと=サンパウロ市在住 小野寺郁子
松井太郎さんが亡くなった。あと一か月で百歳になるところで大層惜しいことであった。 私が松井さんと知り合いになったのは、一九九〇年代に近くで催されていた、アントニエッタ文章会に出席した時からであった
-
加古川名物「かつめし」発信=副市長らマリンガ視察
パラナ州マリンガ市と姉妹都市提携を結ぶ兵庫県加古川市から白水伸英(しらみずのぶひで)副市長とかつめし大使の杉本洋一さんが、7月15日から12日間、マリンガ市を中心に視察し、加古川市名物「かつめし」の
-
《ブラジル》第69回全伯短歌大会=「千年の命持つ苗植えていく大木と見るは孫か曾孫か」=最高得点歌、酒井祥三さん=来年、日本で記念出版企画も
第69回全伯短歌大会(椰子樹社、ニッケイ新聞共催)が10日、サンパウロ市の文協ビル内で開催されて39人が参加し、来年の節目となる第70回大会に向けて志を新たにしつつ、歌友との再会を楽しんで歌作りに励
-
広島県=「広島・キューバ展」開催=日本移民も戦中、革命で苦難
広島県から多くの移民が海を渡りブラジルの地に生活を根付かせたが、キューバへの移民史はあまり知られていない。広島市で9月16日から29日まで開催される「広島・キューバ展」(同実行委員会主催)は、カリブ