日系社会ニュース
-
和紙製靴下を試験販売!=「日系社会は不思議な空間」
天然素材の寝具や生活雑貨を取扱う「天然屋」を日本で運営する「株式会社山繊(本社・愛知県蒲郡市)」の山本亮代表取締役(48、愛知県)は、当地視察のため来伯し、8月18日に本紙を訪れた。 同社は、もと
-
《ブラジル》110周年=「日系社会百年の計」になるか=菊地委員長再訪日、協力要請=300万レ達成も現実味帯び
200周年に繋がる祭典に―。ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会の菊地義治実行委員長が提唱する「日系社会百年の計」に賛同が寄せられ、目標額300万レアルの事業予算に向けて、着々と募金が集っている
-
JICA横浜=海外移住資料館、来館50万人=神奈川学園の生徒6人ら
「JICA横浜の海外移住資料館の来館者数が50万人を突破」――8月25日、神奈川学園中学校の女子中学生6人と引率の佐藤岳教諭のグループが来館、50万人目の来館者となり、記念式典が行われた。 式典で
-
柔道=オザスコ顕真会が60周年=始まりは畑の一画、青空道場=記念大会515人が出場
オザスコ顕真道場(福島ユーゴ会長)は8月20日、道場創立60周年記念大会をオザスコ市営体育館で開催し、近郊の柔道クラブ32団体、515人が参加した。道場創立者の故・柴山助次さん(山形、1921~99
-
《ブラジル》山口県人会=創立90周年で会館増改築=式典に知事や河村衆議ら約220人=「故郷は山口県であり続ける」
ブラジル山口県人会(要田武会長)が26日、創立90周年記念式典をサンパウロ市内のホテルで開催した。式典には村岡嗣雅(つぐまさ)知事、河村建夫衆議院議員(日ブラジル会議員連盟幹事長、中南米日系人支援議
-
二天古武道がイベント開催=大和魂、日本人の誇りに感涙
原爆投下から72年の節目を迎え、二天古武道研究所(岸川ジョージ代表)は、『大和魂を蘇るイベント』を5、6両日に、ビラ・マリアナ区中央寺院日教寺及びコペルコチアで開催した。 宮本武蔵開祖の二天一流の
-
■ひとマチ点描■一緒にパゴッジをやりませんか?
「一緒にパゴッジをやりませんか?」―有田清さん(71、神奈川県)=サンパウロ市在住=が来社し、そう呼びかけた。 有田さんはこの2年半ほど、セントロで開催されるパゴッジの路上演奏会にほぼ毎週参加して
-
技術実習生受入れ枠拡大へ=静岡県人会60周年式典で=先人偲び、川勝知事が言及
ブラジル静岡県人会(原永門会長)は今年創立60周年を迎え、27日午前11時より同会館で記念式典を開催した。母県からは川勝平太県知事、杉山盛雄県議会議長らが出席し、記念の節目を祝すと共に、技術実習生の
-
《ブラジル》苦闘の移民史描く歌舞劇に涙=小禄田原字人移住100周年=総勢1200人で盛大に=二百周年に向け絆強め
先駆者への感謝を胸に心繋ぐ百周年にー。ブラジル小禄田原字人会(与儀昭雄会長)は、『移民百周年記念式典』を27日、サンパウロ市内の客家会館で盛大に開催し、沖縄やハワイからの慶祝団50余人を含めて、およ
-
9年目迎えた『カエル・プロジェクト』=帰伯デカセギ子弟を支えて=(下)=「支援の輪を広げたい」
『カエル・プロジェクト』代表の中川郷子さん(60、東京都)は「日本から戻ってきた子弟の中には、家庭問題を抱える子もいる」という。 ある小学6年生の男の子は2週間ほど通学しない日が続いていた。スタッ