日系社会ニュース
-
108歳、川村さたよさん=現在のコロニア最高齢か=発酵食品と腹八分が秘訣?
「現在のコロニア最高齢か」――そう噂されるのは川村さたよさん、108歳だ。1930年に宮城県から移住、現在はサンパウロ市に在住している。家族など関係者に取材し、1世紀以上に渡るさたよさんの生涯を紐解
-
星野華怜選手が初優勝=チェス全日本女子選手権
チェス日本協会主催の「全日本女子選手権」が8月5、6日に東京都大田区民センターで開催され、サンパウロ市在住の星野華怜選手(かれん、16、ミラソウ学園チェス部)が初優勝を果たした。スイス式(トーナメン
-
ロンドリーナに領事業務出張
在クリチバ日本国総領事館は9月2日、ロンドリーナ市パラナ日伯文化連合会(Rua Paranagua, 1782)で「領事業務出張サービス」を開催する。時間は午前9時~12時と午後1時半~5時。 日
-
オムロン=ブラジル初、電子血圧計の生産開始!=心筋梗塞、脳卒中の予防に=消費者へ直に訴える宣伝開始
ブラジル初生産となる家庭用電子血圧計がついに登場―。オムロンヘルスケア株式会社(本社=京都府向日市、荻野勲代表取締役社長)は15日、サンパウロ市内イベント会場にて記者会見を行い、従来輸入していた主力
-
《ブラジル》長崎市の支援決定、再建へ前進=全焼のラーモス平和資料館=現地市長に意思表明文手渡す
昨年11月に平和資料館を焼失したサンタカタリーナ州フレイ・ロジェリオ市のラーモス移住地に、朗報が届いた。長崎市が同館再建を支援することが正式に決まったという。決定を通知するためにラーモス移住地を訪問
-
「四世は誰?」世代の数え方=日本なら二世、ブラジルなら三世?
本紙で掲載した連載「四世ビザに条件付き賛成?」を読んだ読者から、「世代数の数え方を教えて欲しい」との問合せが編集部に寄せられた。それを受け、在サンパウロ総領事館に確認した。 ブラジルでは一般に、世
-
マナウスで盆踊り大会=老若男女でにぎわう
アマゾナス州マナウス市の西部アマゾナス日伯協会で12日、盆踊り大会が開かれた。毎年日本のお盆時期に合わせて行われる恒例行事で、千人ほどの来場客が盆踊りや日本食の屋台といった日本の夏の風情を楽しんだ。
-
ブラジルを知る会20周年=「アマゾンの今」を語る=南研子さんの講演会開催
「ブラジルを知る会」(清水裕美会長)が設立20周年を向かえ、記念企画として講演会『アマゾンの今』を開催した。講演したのはNPO法人「熱帯森林保護団体」(所在地=東京都)代表の南研子さん、フリーライタ
-
創立50周年記念式典26日=サウーデ文化体育協会
サンパウロ市のサウーデ文化体育協会(鈴木清ジョージ会長)が26日午後3時から、同会館(Rua Diogo Freire, 307)で創立50周年記念イベントを開催する。入場券は会員30レ、非会員50
-
長良グループ・演歌まつり=水森かおりが名曲尽くし=「日本より盛り上がり方すごい」=大盛況「また来ます!」宣言
池田マリオ・プロダクション(池田マリオ社長)が主催する「長良グループ・演歌まつりinブラジル」コンサートが12日の午後3時と午後7時半から、サンパウロ市のアニェンビー国際会議場大ホールで開催された。