日系社会ニュース
-
APAS=日本企業7社・団体が出品=世界最大級の見本市開催=「日本食の更なる浸透に期待」
サンパウロ市エキスポセンター・ノルテ(Rua Jose Bernardo Pinto,333)で2日から4日間、南米最大級の流通業者専門見本市「FEIRA APAS 2017」が開催中だ。パウリスタ
-
伝統の慈善バザー7日=エスペランサ婦人会
エスペランサ婦人会(倉持恵美子会長)の『第66回慈善バザー』が、5月7日午前9時より文協ビル大サロン(R. Sao Joaquim, 381)で行われる。 バザーの30店舗ほど出店し、同会婦人によ
-
《ブラジル》「ジャパン・ハウス」世界第一号がついにオープン=テメル大統領、麻生副総理も出席=日伯両政府要人が一堂に
日本政府の文化広報施設「ジャパン・ハウス」の第一号館が、先月30日、サンパウロ市パウリスタ大通り52番についに開館した。米英に先駆け、世界第一号となった開館式には、ミシェル・テメル大統領ら政府要人や
-
ブラジル陸軍が異例の功労賞=中前総領事ら5氏を顕彰
ブラジル陸軍は、先月19日の『陸軍の日』を記念し、南東軍司令部(マウロ・セザル・ロレナ・シジ総司令官)で行なった功労賞表彰で、日系社会から5氏を称えた。 受賞したのは中前隆博在聖総領事、平崎靖之氏
-
光明(株)=パラグアイ移転で大統領出席=戦後移民創立の照明会社=「今後はラ米にも製品広げる」
戦後の子供移民である阿部恭三さん(73、山口県)が設立したサンパウロ州の照明機器メーカー「イタイン・イルミナソン」(アルド・ベニテス・カブレラ社長)が、パラグアイ東部のアルト・パラナ県シウダー・デル
-
「春の叙勲」ブラジルでは7人が受勲=辰巳ジョー氏、山添源二氏ら
日本政府は29日に『平成29年度春の叙勲』を発表した。ブラジルからは邦人叙勲1人、外国人叙勲6人の計7人。毎年春秋に2回行なわれ、春の叙勲は4月29日付で各界の功労者に対して授与される。以下、受勲者
-
《ブラジル》JETRO=APASに日本館を出展=目玉は和牛、流通業見本市
南米最大級の流通業者専門見本市「FEIRA APAS 2017」が5月2日~5日の4日間、サンパウロ市エキスポセンター・ノルテ(Rua Jose Bernardo Pinto,333)で開催される。
-
倫理研究所USA所長が講演=飯田氏「使用前、使用後」
ブラジル倫理の会(須郷清孝会長)が6日午前8時半からリベルダーデ区のニッケイ・パラセホテル(Rua Galvao Bueno, 425)で勉強会を行う。 当日はNPO法人倫理研究所USAの所長、南
-
らぷらた報知=「世界日系人の日」設立を!=日本の芸能を広げる機会に
【らぷらた報知4月20日付】去年は「世界ウチナーンチュの日」が正式に沖縄県により制定された。その提案者であるアルゼンチン出身県系二世の比嘉アンドレスさん(42)と、ペルー出身県系三世の伊佐正アンドレ
-
サンパウロ市カルモ公園の桜を診る=JICAから菅谷さん派遣
サンパウロ市内カルモ公園の桜の樹の診断のため、日系社会シニアボランティアの菅谷行博さん(63、長野県)が先月31日に来伯した。菅谷さんは9月29日までの半年間滞在し、土壌や水質調査なども行う予定だ。