日系社会ニュース
-
「誰でも一日楽しめます!」=東北・北海道ブロック運動会
東北7県人会が主催する「第13回東北・北海道ブロック運動会」(多田孝則マウロ実行委員長/岩手県人会)が5月7日にサンパウロ市内にあるコレジオ(Colegio Marista Arquidiocesa
-
59年4月着のあめりか丸=第41回同船社会、23日に
1959年4月23日にサントス港へ到着した移民船「あめりか丸」の『第41回同船社会』が、23日午前11時からリベルダーデ区の群馬県人会(Rua Sao Joaquim, 526)で開催される。会費5
-
やるぜ!俺たち生涯野球=オールドボーイ野球大会
シニア選手のための『第20回オールドボーイ野球大会(72歳の部)』が16日午前8時から、サンパウロ市ボンレチーロ球場(Av. Presidenete Castelo Branco, 5446)で開催
-
在聖総領事館に2人赴任=広報文化班と医療班に
在サンパウロ日本国総領事館の医療班に原田信治領事(41、熊本県)、広報文化班に平野恭子副領事(31、東京都)が新しく加わった。 原田領事は2011年に入省した。医療班として感染症や熱帯病などの情報
-
支援歌謡祭、23日=NAKが憩の園で
ブラジル日本アマチュア連盟(NAK、北川好美会長)が23日午前8時から、『第19回救済会憩いの園支援歌謡祭』をグアルーリョス市の同園(Rua Jardim de Repouso Sao Franci
-
ブラジル人向けの日本の歴史講座=漫画協会と三重県人会が共催=200人で熱気あふれる3時間
ブラジル漫画協会(Abrademi、佐藤フランシスコ紀行会長)と三重県人会(下川孝会長)が3月26日午前9時からサンパウロ市の同県人会館で、『日本の歴史』についての連続講演会(ポ語)の第1回を共催し
-
島根県人会が募集=研修生と短期訪日者
島根県人会(村上アンドレ光明会長)は現在、交流事業による短期訪日者と2018年度の県費研修生を募集している。 研修は島根県内で実施。分野により3~6カ月の期間となる。来年7月から開始予定で、往復の
-
世界的リゾート企業=「地中海クラブ」に=モジのパラダイス・ホテル
サンパウロ州モジ市のパラダイス・ホテルの経営者が、堀井文夫さんから仏系企業「クラブ・メッド」に契期付きで変更した。フランス・パリに本社を置く同社は、日本で「地中海クラブ」とも呼ばれる。同クラブは世界
-
「倫理法人の会」支部設立へ=年末までに開設目指す
一般社団法人「倫理研究所」の国際事業部部長、伏木久登さん(56、京都)が、「倫理法人の会」のブラジル支部設立のため来伯した。5日に着伯し、ブラジル倫理の会の須郷清孝会長とともに来社した。 「倫理法
-
ジャパンハウス30日に開館!=英米に先駆けて幕開け=坂本龍一らのショーも=一般公開は来月6日
昨年来話題になってきた日本政府による広報拠点「ジャパンハウス」が30日、ついに開館する。外務省が日本時間7日に発表した。記念行事として、著名人の坂本龍一さんらが招かれることになった。一般公開は6日か