日系社会ニュース
-
被爆者 森田さん自伝出版=パウリスタで発刊記念会
ブラジル被爆者平和協会の森田隆会長が自伝「A Ultima mensagen de Hiroshima – O que vi e como sobrevivi a bomba atomi
-
亜国=路上暮らしの日本人男性逮捕=日本での殺人に関与、逃亡?
【らぷらた報知3月16日付け】警察当局は15日、2010年に日本国内で女性が殺害された事件に関係した可能性のある40代半ばの日本人の男、タキヤ・トモヤス容疑者をブエノスアイレスで逮捕した。 日本の
-
受賞者が喜び、武本文学賞=さらなる作家活動に意欲
サンパウロ市の宮城県人会で先月26日午後、第34回武本文学賞の授賞式が開催された。小説、随筆、短歌、俳句それぞれの入賞者が賞状と賞金を受け取った。 主催のブラジル日系文学会を代表し中田みちよさんは
-
「普及の苦労知ってほしい」=柔道家 山ノ内さん回想録出版
パラナ州で活躍する柔道家の山ノ内誠さん(79、二世)が昨年12月、自身の回想録「メモリアス・デ・ウン・ジュードーカ 一人の柔道家の回想録」をCRV出版社から発表した。日ポ両語で全344ページ。 山
-
特派員が交代、共同通信=経験豊富な小西さん着任
共同通信リオ支局長の渡辺雅弘さん帰国にともない、後任の小西大輔さん(47、石川)が交代あいさつのため来社した。3回目の国外赴任とあって、豊富な経験を生かしたい意向だ。 04~08年のメキシコを始め
-
新会長に神戸さん就任=ブラジル日本交流協会
ブラジル日本交流協会の会長を10年務めた二宮正人さん(68、長野)が名誉会長に就任し、神戸保さん(53、愛知)が新しく会長を務めることになった。 神戸新会長は1986年に、同会の前身「ブラジル青少
-
モジ文協=「希望」テーマに秋祭り開幕=4日間で約10万人の来場期待
モジ・ダス・クルーゼス文化協会(津田フランキ理事長)の『第32回秋祭り』が1日、同文協スポーツセンター(Av. Japao, 5919, Porteira Preta)で開幕した。今回のテーマは「き
-
外務省がゴルゴとタッグ=安全対策を劇画で、全13話
日本外務省が人気マンガ「ゴルゴ13」を用いて、海外安全対策マニュアルを発信している。邦人保護をデューク東郷(ゴルゴ13)に依頼したという内容。毎週金曜日に1話ずつ公開され、全13話で構成される。
-
■尋ね人■岡村直樹さん
グァタパラ移住地在住の荒川勝彦さんが、知人の岡村直樹さんを探している。 岡村さんは1950年9月30日、沖縄県国頭郡金武(きん)町生まれ。1970年、20歳で渡伯した。プレジデンテ・プルデンテ農業
-
《ブラジル》JRパス問題、日本側が譲歩=東京五輪の年まで利用可=10年以上在住の永住者限定
【既報関連】外国在住の日本国籍者へのJRパス販売停止が始まる直前の3月31日、同グループは、10年間以上外国に住む在留邦人はこの6月から東京五輪の年の年末まで、今までどおりにJRパスを使えるようにす