日系社会ニュース
-
オンライン岐阜日伯友情交流絵画展=締め切り9月15日まで
ブラジル岐阜県人会(長屋充良会長)と在サンパウロ日本国総領事館(桑名良輔総領事)が共催する「第17回日伯友情交流絵画展オンライン2021」が、絵画作品を募集中だ。応募期間は本年9月15日まで。 岐
-
横浜海外移住史料館=細川人文研理事の講演第2回=「4千キロを貫く日系魂」
JICA横浜海外移住資料館は8月27日19時半から1時間(日本時間)、サンパウロ人文科学研究所の細川多美子理事による「世界最大の日系人コミュニティの実像~440ヵ所のリアルボイス~」の講演第2回目「
-
群馬県大泉町=「最後の悪あがきを見せたい」=ブラジル人学校経営の高野さん=昨年には文化庁長官表彰も
【群馬県発=國分雪月記者】群馬県邑楽郡大泉町のブラジル人学校「日伯学園」の設立者であり、NPO理事長を務めている高野祥子さん(75)が昨年12月、文化庁長官表彰を受けていた。同学園で行ってきた在日ブ
-
JH=『スポーツ・ラウンジ~TOKYO 2020~』=五輪マスコットも来場者をお出迎え
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は7月20日から9月12日まで「スポーツ・ラウンジ~TOKYO 2020~」を開催している。同館1・2階の展示とオンライ
-
「三木鮮魚店」が完全閉店=50年の歴史に幕を引く
戦後移民の故三木宗三郎さんがサンパウロ市リベルダーデ区に1971年に創業した鮮魚店「Peixaria Mitsugi」が、5月末で閉店した。コロナ禍での営業時間縮小のため売上げが減少した事が大きな要
-
■訃報■ 柿木ネウザ幸江さん=バンデイランテスTV局社長補佐
バンデイランテスTV局の社長補佐を務めていた柿木ネウザ幸江さん(かきのき・ゆきえ、三世)が、癌のためシリオ・リバネス病院で7月24日に亡くなった。行年66歳。25日午後にコチアのパルケ・ムニシパウ・
-
野球少年に日本留学の進路を=元海外協力隊の高江直哉さん=「才能あってもブラジルでは難しい」
【大阪発】「いくら球児に才能かあってもブラジルではスカウトの目に留まることは難しい」――こう話すのは元日系社会青年海外協力隊の高江直哉さん(31歳)=大阪府在住=。2018年から2年間、バイア州サル
-
ブラジリア=日系団体代表らが軍人と懇親=ラモス官房長官の招待受け
リベルダーデ友好会の平崎靖之会長のコーディネートによりブラジリアの大統領府で6月25日、ルイス・エドゥアルド・ラモス官房長官の招待を受けて、日系団体代表者との懇親会が行われた。 日系団体から招待さ
-
長門市=ブラジルラグビー女子代表と交流=名物料理に「ぶち美味しい」
16日(金)、東京オリンピックに出場する7人制ラグビー女子ブラジル代表選手チームの事前キャンプ地として受け入れをしている山口県長門市が主催で、選手との交流イベントを同市内のスポーツと食の複合施設「S
-
ヒト街点描=五輪はブラジルの放送で
23日朝、読者から「東京五輪の開会式が始まっているはずなのに、NHKではゴルフの番組が流れている。いったいどうなっているんだ」というお叱りの電話がかかってきた。 よく聞けば、海外向け日本語サービス