日系社会ニュース
-
■訃報■パウリスタ新聞元編集長 田中光義さん
パウリスタ新聞の元編集長の田中光義さんが1日午前10時、心筋梗塞のため市内のサンパウロ病院で亡くなった。享年86。 1930年に長野県松本市で生まれた田中さんは1844年、海軍飛行予科練習生となり
-
移民110周年、ついにサンパウロ州でも始動=実行委員長に菊地さん就任=次に繋がる110周年に
いよいよサンパウロ州も移民110周年で始動――6カ月近くに及んで移民110周年実行委員会の実行委員長選出に難航した末に、先月31日に開催された主要日系五団体による会合で、実行委員長としてサンパウロ援
-
水野龍を巡る二つの講演=知られざる功績と航海日誌秘話=(下)=大浦「念ずれば花ひらく」
笠戸丸航海日記は、スザノでの展示会の後に水野の妻・万亀さんに返された。 その時、万亀さんは大浦さんに「今まで水野は一般の人々から悪口を言われていた。今回初めて陽が当たるようになった」とのお礼をのべ
-
日舞京藤間が舞初め開催=200人が伝統楽しむ
日本舞踊の京藤間流(京藤間勘輝二代目家元)が先月22日、この時期恒例の新年舞初めをカンピーナス文協会館で開催した。来場した約200人が伝統舞踊を楽しみ新年を祝った。 約35人が36曲目を披露した今
-
ビジネスコラム=PwCブラジル=第17回=ブラジルの税務当局が「国別報告」規則を発行 矢野クラウジオ(タックス・ディレクター)
2016年12月29日、ブラジルの税務当局は規範的命令1.681により、国別報告書(Country-by-Country Reporting)の年度提出義務を公布しました。 G20での議論の結果、
-
パラナ日伯連合会=「もう一度、大祭典を開く」=110周年実行委員会が発足=総会で西森祭典委員長選出
移民110周年をいよいよ来年に控える中、パラナ日伯文化連合会(折笠力己知会長)は先月29日、ロンドリーナ市の同会講堂で定期総会を開催し、新体制を発足させた。5年間会長職を務めた折笠氏は勇退し、マウア
-
水野龍を巡る二つの講演=知られざる功績と航海日誌秘話=(中)=移民史の盲点カフェーパウリスタ
水野龍は笠戸丸移民を連れてきた1908年に、コーヒー普及を目的とした豆の無償提供を受ける契約をサンパウロ州政府と結んでおり、その期限が3年間(のちに5年延長)だった。その期限のギリギリ最後に箕面店が
-
記念式典、10月に州議会で=移住百周年の和歌山が総会
今年10月に県人のブラジル移住百周年式典を行なう和歌山県人会が先月29日、聖(サンパウロ)市の同会会館で定期総会を行なった。記念事業の詳細や、谷口ジョゼー会長の続投が決まった。 1期2年を終えた谷
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(18)=「腰痛持ちの賢い暮らし方」その3
今回のテーマがご好評いただいているそうなので、19話まで続けたいと思います。 【痛み方でわかること】 首や腰に痛みや痺れを感じたとき、病院に行くとレントゲンやCT、MRIなど画像検査を受けることに
-
水野龍を巡る二つの講演=知られざる功績と航海日誌秘話=(上)=カフェーパウリスタ1号店は大阪府箕面
水野龍がコーヒーを日本に広めたという隠れた功績を象徴する「カフェーパウリスタ」と、長年日の目を見ることがなかった彼の「笠戸丸航海日記」という重要なテーマに関して、サンパウロ人文科学研究所(本山省三理