日系社会ニュース
-
中野、樽本両氏晴れやかに=第46回山本喜誉司賞授賞式
第46回山本喜誉司賞の授賞式が(11月)11日夜、文協貴賓室で行なわれた。サンパウロ市生まれの中野マリオさん(88、二世)と、サンパウロ州プレジデンテ・プルデンテ出身の樽本健三さん(80、二世)が栄
-
傘寿を前に今もなお現役=テノール歌手 田中公道さん
8月に来伯し19回目のブラジルツアーを開催したテノール歌手の田中公道さん(79、島根)が、今月16日に全日程を終えた。今回は全20公演を消化し、主にサンパウロ州内各地でその歌声を響かせた。 田中さ
-
当選者にエティオスが=援協リッファで贈呈式
サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が17日午前、2016年度のリッファ商品贈呈式を本部神内ホールで行った。1等のトヨタ・エティオス車にはジャケリーニ・R・カルヴァーリョさんが当選した。 協力企
-
「日系社会が日亜の絆の担い手」=安倍首相が亜国を公式訪問=祖父・岸信介以来57年ぶり
【らぷらた報知24日付けより転載、一部修正】来亜した安倍晋三首相と昭恵夫人の歓迎会が21日午前、首都ブエノスアイレスの在亜沖縄県人連合会(COA)会館で開催された。安倍首相は「2020年のオリンピッ
-
ガルボン街がホコ天に=年明けから、歩道整備も
買物や観光客で賑わう東洋街の目抜き通りが、歩行者天国になる。来年からガルボン・ブエノ通りで土日祝日に実施され先立って同所では、サンパウロ市交通局が先週末から歩道整備を進めている。対象はリベルダーデ広
-
文協がポ語大作の刊行祝う=日伯の基盤強化に願い込め
昨年の外交120周年を記念し編纂されたポ語書籍「インテルカンビオ・クルトゥラル・ブラジル・ジャポン」の刊行を記念し、文協ビルの移民史料館で17日、出版祝賀会が行なわれた。 同書は日伯両国の更なる関
-
元大臣竹中氏が安倍政権評価=経済好転や改革の機運語る
サンパウロ大学で16日、2016年日ブラジル際シンポジウムが開催され、小泉内閣下で総務大臣などを歴任した竹中平蔵氏(慶応大学名誉教授)が講演した。ブラジル日本研究者協会(SBPN、仁井山進会長)が招
-
ブラジル龍馬会=龍馬記念日に親交深め=高齢化社会で社交に意義
坂本龍馬の誕生日であり命日の11月15日、龍馬愛好家らで作るブラジル龍馬会(大野正人会長)の会員ら10人は、サンパウロ市の同会事務所に集い、龍馬の事跡に思いを馳せた。龍馬が京都の近江屋で暗殺されてか
-
ラーモス平和資料館が全焼=蜂の駆除作業中に発火=鐘と灯は無事、再建困難か
22日午前、サンタカタリーナ(SC)州フレイ・ロジェリオ市にあるラーモス移住地の平和資料館で火災事故が起き、建物が全焼した。くん煙による蜂の駆除作業中に発火した。けが人はなかった。平和の鐘は現場から
-
ウチナーンチュ大会=NHKで特番、来月に
NHKワールド・プレミアムは来月、沖縄で開催された第6回世界ウチナーンチュ大会の特番を放送する。ブラジリア時間の10日午後3時半から75分にわたり、沖縄文化のパワーとウチナーンチュの可能性に迫る。