日系社会ニュース
-
ビジネス専門日語校が開校=南米初、東洋街に 出張教室も
ビジネスにおける日本語学習を専門とした語学学校「ONGAESHI ビジネス日本語学校(ONGAESHI Negocios em Lingua Japonesa)」が1日、サンパウロ市に設立した。法人
-
鹿児島県人会=紆余曲折へて新会館決定!=2年半の議論に終止符=ジャバクアラの物件を購入
鹿児島県人会(松村滋樹会長)は9日、新会館購入決議のため、サンパウロ市文協5階の県連会議室で臨時総会を招集した。新旧会長が激しく対立し、会員が途中退場するなど大荒れとなった前回総会からおよそ一カ月―
-
ブラジル テメル大統領=公式訪日を現地紙も報道=インフラ投資呼びかけ
テメル大統領は今月18日から3日間、日本を公式訪問することが決定したとブラジル大手のエスタード・デ・サンパウロ紙は13日付けで報じた。ブラジル大統領の日本への公式訪問としては、05年のルーラ元大統領
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(12)=「ギックリ腰にならない尻の使い方」
物を持ち上げようとしたときに、ギックリ腰になってしまった経験はありませんか? ギックリ腰は、経験した人にしか分からない、辛さと情けなさがあります。「あんな思いは2度としたくない」と、経験者たちは語り
-
パラナで第32回スピコン=全伯予選兼ね21人が出場
パラナ州ロンドリーナ市のロンドリーナ・モデル校講堂で2日、第32回パラナ州スピーチコンテストが行われた。パラナ日本語教育センター、パラナ連邦大学公開日本語講座、クリチバ文化援護協会日本語講座、パラナ
-
亜国=軍政時代に失踪した日系人=映画『破られた沈黙』週末上演=犠牲者16人の大半が沖縄系
アルゼンチン軍事独裁政権時代(1976~82年)に政治活動をしていた日系人数十人が「失踪」したまま。そのうちの16人について描いたドキュメンタリー映画『Silencio roto. 16 Nikke
-
□休刊のお知らせ□
12日がアパレシーダの日で祝日のため、13日付けは休刊となります。
-
テメル大統領訪日決定=日本が発表、18~20日
【共同】菅義偉官房長官は11日の記者会見で、フィリピンのドゥテルテ大統領が25~27日の日程で来日すると発表した。天皇陛下と会見するほか、安倍晋三首相と会談する。ブラジルのテメル大統領が18~20日
-
ピラールで敬老会、和やかに=文協会員ら世代越え楽しむ
ピラール・ド・スール文協の敬老会が先月18日、同文協会館で開催された。会員に加え地元市長も参加し、151家族94人の表彰を祝った。 開拓先没者を偲び黙祷後、開会あいさつに立った阿部勇吉会長は「昨年
-
パラナ=日語センターとモデル校25周年=教師や功労者に感謝状=「さらなる発展目指す」
パラナ日本語教育センター(島田巧センター長)の創立25周年記念式典が2日午前11時から、ロンドリーナ市のパラナ日伯文化連合会(リーガ・アリアンサ)会館で開かれた。州内各地の日本語教育関係者、連合会役