日系社会ニュース
-
資料館 朝熊館長が来伯=「積極交流模索したい」
海外移住資料館の館長で、JICA横浜国際センターの朝熊由美子所長(52、大阪)が13~15日に滞伯した。日系社会に関わる業務は初で、4月から就任している。 自身初という今回の南米滞在では、パラグア
-
過去の差別法令を集める=日本人移民関連法令集を刊行=「過ち繰り返さないために」
「私たちの親や祖父母の時代、いかにブラジル政府は日本移民を差別していたか。それは法律にはっきり表れている。二度と繰り返さないように、それをまとめようと思いました」――サンパウロ市在住の弁護士、白石チ
-
高知県人会=慶祝団を郷土食でおもてなし=元研修生、青年らと絆深め
ブラジル高知県人会(片山アルナルド会長)は、パラグアイの日系人移住80周年式典に合わせて来伯した母県の慶祝団14人を12日、同会館で盛大に歓迎し、元研修生との意見交換を行った。 団長の武石利彦同県
-
アルジャーOP40回の節目=パク・ジョンフンさんが優勝
アルジャー・ゴルフクラブ(沼田マリオ会長)が16~18日の3日間に渡り、第40回目となる同クラブでのオープン・コンペ『ホンダ・オープン』を開催した。節目の大会には約250人が参加した。 ハンディキ
-
二天研究所=岸川代表が『新葉隠』刊行=武士道精神を現代語で記す
二天古武道研究所の岸川ジョージ代表(53、二世)は2日、サンパウロ市パウリスタ大通りのリブラリア・クルツラルで、第三巻となるポ語書籍『新葉隠 現代武士の心得(Shinhagakure Pensame
-
日本漢字能力検定=申し込み30日まで
日本漢字能力検定協会(本部・京都=高坂節三代表)による『日本漢字能力検定』(漢検)が11月6日午前9時から、ブラジル日本語センター(Rua Manuel de Paiva, 45, Vila Mar
-
レジストロ史料館が無念の移転=市発展のためSESCに=新史料館は移民110周年か
「レジストロ市発展のために、とお願いされたら仕方ない…」。サンパウロ州南部にあるリベイラ河沿岸日系団体連合会の山村敏明会長は、残念そうにため息をついた。海外興業株式会社(KKKK)が1922年にレジ
-
文協支援、イペー音頭で大成功=『第1回さあ~始めよう』
歌手の中平マリコさんが中心となって実現した、『第1回さあ~始めよう みんなで手を取り手を結び 文協文化ホールを完成させよう』の公演が11日、文協大講堂で行われイベント賛同者でほぼ全席満員となった。
-
ブラジル野球代表、初戦制す=WBC予選が開幕
来年3月に行なわれる第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の予選第4組が米国ニューヨークで開幕した。ブラジル代表は22日午後、MCUパークでの初戦パキスタン戦に10―0(7回コールド)で
-
幸福の科学=映画上映会、4週連続で=「天使にアイムファイン」
宗教法人「幸福の科学」(大川隆法総裁)のブラジル本部(村田健治本部長)は、25日から来月16日までの毎週日曜日、4週間に渡って映画『天使にアイム・ファイン』をサンパウロ市内各地で上映する。同団体によ